18日午後1時ごろ、選挙事務所で取材に応じた斎藤氏は、職員や議会との関係を問われると、「県議会や県職員のみなさんと関係をもう一度前に進めるのが大事。今回の選挙でも、有権者の関心は文書問題も争点だったが、県の政策・公約への関心、これまでの斎藤県政の実績への関心が高かった。
いい政策を進めることが大事で、県職員や県議会も同じ思いだと思うから、議論・コミュニケーションをとりながらやっていく」と語りました。
その上で、県議会については「県議会も民意を受けた後で、どういった関係性になっていくかも見定めさせていただく」と語り、県職員に対しても、「民意を得たので、職員の皆さんは知事部局として一緒にやっていくのが地方公務員の責務」と話しました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/87debb3315cb1bb7988807dfcecda048bfefed91
引用元: ・【斎藤元彦氏】「まだ実感湧かない。SNSは県政を理解してもらう上で重要だった」一夜明け会見「民意を得たので職員の皆さんは一緒にやっていくのが地方公務員の責務」
😊😊😊😊😊😊😊😊😊
この状況ならそれしか無いわけで
SNS(友達の輪)
SOS(救難信号)
SIM(電子基盤)
SET(組み合わせ)
SOX(硫黄酸化物)
意外にもたったこれしか無いのである
実感も何もねえだろ
辞任すべきと思う
コメント