この中で、石破総理大臣は、地域の持続可能な成長と繁栄の実現に引き続き貢献するため、ルールに基づく公正で透明性のある貿易や投資環境の維持・強化、質の高いインフラ投資の推進、それに、女性の経済的地位の向上と能力構築の3点を重視する考えを示しました。
その上で、日本が過去に2回、APECの議長国を務めた経験も生かし、7年後の2031年の議長国に立候補することを表明しました。
日本が2031年の議長国に決まれば、2010年の横浜以来の国内開催となります。
国際情勢が不透明感を増す中、石破総理大臣としては、APECの議長国に名乗りを上げることで、地域の発展に積極的に貢献する姿勢を示し、存在感を高めたい狙いがあるものとみられます。
NHK NEWS WEB
2024年11月16日 5時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241116/k10014640261000.html
引用元: ・APEC首脳会議が開幕 石破首相 2031年の議長国に立候補表明 [香味焙煎★]
7年後自民党は政権維持している自信はあるか?
財源どうするね? 2010年に横浜APECは要人の宿泊費や警備費で200億円くらいかかったが、
2030年における円の価値にも依るが、3倍くらいかかるのでは?
日本を発展させてアジアを牽引しろよ
アホなのか
コメント