野口 博之2024.11.13 20:17
フルコンタクト空手の大会で小学生同士が対戦して後頭部を蹴る反則行為があったことを巡り、蹴った選手が所属する道場が
公式サイトで謝罪した。それでもネット上では、なおも疑問や批判が噴出している。
騒ぎを受けて、主催者の道場が加盟する世界組手連盟(WKO)の日本事務局が、事実確認に乗り出した。主催者や連盟事務局は、
今回の事態をどう受け止めるのか。
主催者は、主審が試合を止めたり、審判が救護を呼んだりするタイミングが遅れたと取材に説明し、「そうしたことがないよう、
今後は考えていかないといけないと思っています」としている。セコンドは、「本人の強い意向」で無期限の謹慎などに
大会は、2024年11月2日に宮崎市内の武道館で開かれ、小学生の男子選手同士の対戦でトラブルが起こった。
空手関係者がXで投稿した動画を見ると、右の選手が右手で顔を押さえて後ろを向き、歩き始めると、主審が右手を出した。
しかし、左の選手は、そのまま相手に向かって左足で右の選手の後頭部を蹴った。右の選手は、前に倒れてうずくまったが、
主審と副審2人は協議を始めていた。動画は、その後に削除されている。
関係者の投稿では、選手のセコンドが「行け~!」と声をかけ、主審らも右の選手をすぐに救護しなかったと批判された。
蹴った選手の道場は、J-CASTニュースの8日の取材に、主審は「止め」と言っておらず、モーションに入っていたので蹴ってしまった
などと説明し、セコンドも試合続行のためゴーサインを出したと説明した。
蹴られた選手の道場からは、「まだ整理できていません」と話が聞けなかったが、主催者の道場は、取材に対し、主審は試合を
止めておらず、左の選手が蹴りに入ろうとするところで止めに入ったが、間に合わなかったとの見方を示していた。
その後、蹴った選手の道場は11日、公式サイトの全面を使って、試合中の反則行為への謝罪文を掲載した。
そこでは、蹴られた選手がケガをしたことを深くお詫びし、治療費なども支払うと説明した。セコンドについては、
「本人の強い意向」があったとして、「無期限の謹慎及び対外試合への引率、セコンド活動の一切を禁止といたしました」と明らかにした。
そのうえで、「本件について重く受け止めており、再発防止に向け、誠心誠意努力をしてまいります」などと締めくくっている。
(以下略)

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 151◆
---------------------------------
!jien =お知らせ=
おーぷん2ちゃんねる、ニュー速+ http://uni.open2ch.net/newsplus/
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
#侮蔑語 ・煽り・#スレと関係ないレスバトル ・レッテル貼り連呼
・下品な発言・不快なaa・#会話不能 などが、アク禁対象です。
---------------------------------
引用元: ・【続報/小学生空手大会障害事件】学校が特定されて登校できない状況?】反則選手側が謝罪…騒ぎ収まらず。主催者は審判の課題指摘「今後は考えていかないと」[R6/11/16]
要は脳味噌、筋肉、バカの集まりっていうことフルコンタクトなんてのは、極真空手の真似でしょう。
極真って要はテコンドーだよ。法則発動しただけだよ。
ろくでもない大人にまかせると女の子を口説くより先に、
反則行為を指示どうりしちゃう様になる、、、反則しちゃった選手も子供だし、
追及する側もちゃんと配慮して、
ろくでもなくない大人っぷりを示せ。
創設者が海外に支部を作って広めていくストーリーの漫画で知ったけど、
実話かどうかはわからんが政情不穏な小国でクーデターに協力することで軍に正式採用させる手口だった。
コメント