Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

「人生変わった」 資金難に陥った米地方自治体が週32時間労働で成功した理由

「人生変わった」 資金難に陥った米地方自治体が週32時間労働で成功した理由
1: 少考さん ★ 2024/11/16(土) 14:50:56.00 ID:bwV8DXy69
「人生変わった」 資金難に陥った米地方自治体が週32時間労働で成功した理由 – CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/business/35226200.html

2024.11.16 Sat posted at 14:32 JST

(CNN) 昨年の夏、レザベク夫妻は窮地に陥っていた。エリックさんは、より高い収入のために4時間かけて通勤することを検討。二つの仕事をすでにこなしていたクリステンさんは家計を助けるために、すでにフルタイムで働いているスケジュールにさらに1日追加することを計画していた。

そのとき、2人の雇用主から独特な提案が示された。毎週1日追加される有給休暇を自由に使えるというものだ。

「これは間違いなく、私たちの時間をより大切にするための解決策であり、より多くの選択肢を与えてくれる」(エリックさん)

夫妻は2人の子どもとともにワシントン州のサンファン島で暮らしている。2人とも勤め先はサンファン郡だ。組合は職員の賃上げを交渉していたものの、資金繰りに苦慮している郡は、わずかな生活費の引き上げ以上の昇給を行える余裕はなかった。

その代わり、合意に達したのは、職員が福利厚生付きでフルタイムの職を維持しながら、勤務時間の短縮や柔軟なスケジュールを享受できる週32時間労働だった。

郡のマネジャー、ジェシカ・ハドソンさんは「従業員に福利厚生を提供する方法はたくさんある。さまざまな解決策を受け入れられる限り、たとえ直接的な昇給ではなくても、素晴らしい才能のある従業員を維持できる別の方法が見つかる可能性がある」と語った。

サンファン郡はこのほど、週32時間労働を導入した最初の1年を無事に終えて、報告書を発表した。サンファン郡によれば、採用から定着、従業員の幸福にいたるまで、多くの前向きな結果が得られたほか、組合の賃上げの要求に応じた場合に郡が支払ったであろう金額と比較して、97万5000ドル(約1億5000万円)以上のコスト削減につながったという。

郡によれば、週32時間労働が多くの新たな人材を引き付けている。応募の数は85.5%増加したほか、欠員の23.75%が素早く埋まった。より多くの従業員が職にとどまり、離職率(従業員の離職または退職)は48%減少した。従業員の84%が、ワーク・ライフ・バランスが改善したと回答した。

ハドソンさんは(略)

※全文はソースで。

引用元: ・「人生変わった」 資金難に陥った米地方自治体が週32時間労働で成功した理由 [少考さん★]

2: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 14:53:05.57 ID:eeOWzLdB0
変われるよ 現に俺は変われた

>>2
あー頑張ったな

4: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 14:54:30.52 ID:1MlWsw770
あやしい広告みたいだな

5: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 14:55:51.08 ID:+cK5MMIw0
働きたくないでござる

6: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土) 14:57:12.17 ID:yKs1DlAT0
変われるよ
現に俺は変われた

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました