1: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/12(火) 16:52:07.38 ID:YqTaLQzad
キングダム「合従軍が形になったのは過去に1度、楽毅が斉を破った時だけ」
史記:蘇秦列伝「紀元前288年に合従説を唱えた蘇秦により燕・斉・趙・韓・魏の5国が合従して秦を攻めたが、5カ国連合軍は退却した。」
史記:魏公子列伝「紀元前248年に信陵君が五カ国の軍をまとめて秦の蒙驁を破り、函谷関に攻め寄せて秦の兵を抑えた。」
など、歴史上度々秦に対抗した合従軍が成立している為キングダム内での解説が明らかに史実と異なっている
引用元: ・古代中国歴史漫画『キングダム』、致命的な矛盾が発見されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/12(火) 16:54:31.02 ID:fXSAwJEXr
キングダムなんて創作だから史実と違ってもええんやで
そもそも史実と言われてる史記は事実ではないからな
史記も三国志もほぼ創作で出来てる
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/12(火) 16:55:01.54 ID:2vYMkvjL0
矛盾だらけやんけ(韓非子曰く)
5: 警備員[Lv.36] 2024/11/12(火) 16:56:25.82 ID:SLlN/LQl0
羌瘣は史実なのでそこんとこよろしく
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/11/12(火) 16:56:32.48 ID:c1/9+V3w0
目的を達成できたか否かやろ
楽毅の合従軍は斉をボロボロにした
その後は燕のバカ息子が足を引っ張って田単が頑張っただけ
バカ息子が楽毅を誅殺しようとした時点で合従軍はなくなってるし
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/11/12(火) 16:56:39.35 ID:9JHr3XNp0
史記の楚歌戦争の記事は同時代人の陸賈が書いた楚漢春秋の丸写しなのでほぼ史実と見ていいけどな
コメント