京都府南部で栽培されている伝統的な京野菜「九条ねぎ」。この夏、その農家たちの大きな怒りを買った連続窃盗事件が発生した。
収穫期を目前に「九条ねぎ」が相次いで盗まれたという事件で、なんと連続して逮捕されたのは、どちらも“同業者”の『ねぎ農家』…
この夏の猛暑の影響で九条ねぎがうまく育たず、想定していた刈り取り量を確保できなかったことから、今回の犯行に及んだと言う。
逮捕・起訴された男は自身の畑を持っていたが、今は農家をやめて別の仕事に就いているというが…■窃盗したのは5件…総量は約2.3トン 逮捕されたねぎ農家は去年から経営「うまく育てられず…」
1300年の歴史をもつ京野菜の代表格、甘くて風味のある「九条ねぎ」。京都府南部の久御山町周辺が一大産地で、
年間を通して栽培されている。広大な畑の周辺は、夜間は暗闇に包まれ、街灯や民家もない。
警察によると、久御山町と隣の宇治市では今年6月以降、九条ねぎの窃盗被害が8件発生、1回あたり100キロを超える大量の
ねぎが盗まれていた。被害総量は3.5トンを超え、木津川を挟んだ八幡市でもねぎの窃盗被害が報告されていた。
8月末、久御山町の畑に設置された防犯カメラは、大きなかごを持った男が次々とねぎを刈り取る様子を捉えていた。
翌9月、窃盗の疑いで逮捕・起訴されたのは山本英雄被告(28)。久御山町に約10年間も出入りしていた“同業者”の九条ねぎ農家だった。
警察や関係者によると山本被告は高校卒業後、久御山町の九条ねぎ農家のもとで働いたあと、去年からねぎ畑の経営を始めたという。
山本被告は取引業者との間で「週800キロを納品する契約」を結んでいたにもかかわらず、不作で収穫が思うようにいかなかったという。
山本被告は、自身のねぎ畑の経営と久御山町にある知人の会社で従業員として勤務していた。元々は週500キロの九条ねぎ
を納品していたが今年5月以降、週800キロの契約に変わったという。
しかし今年の夏、例年よりも気温の上昇が激しく予測していたよりもねぎが育たず、納品が間に合わない状況に陥った。
次第に納品量を上げた契約に陰りが出始め、ねぎを盗んだ方が手っ取り早いと思うようになったという。
(以下略)
日テレニュース 11月11日
https://news.ntv.co.jp/category/society/yt1fc329b1a9b54aa995bf1d8d4076733d
◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 151◆
---------------------------------
!jien =お知らせ=
おーぷん2ちゃんねる、ニュー速+ http://uni.open2ch.net/newsplus/
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
#侮蔑語 ・煽り・#スレと関係ないレスバトル ・レッテル貼り連呼
・下品な発言・不快なaa・#会話不能 などが、アク禁対象です。
---------------------------------
引用元: ・【何が】「京都のブランド農産物に汚点残した」京野菜“九条ねぎ”連続窃盗 捜査終結したが“未解決の事件”も 約2.3トン窃盗の背景には、まさかの「猛暑」[R6/11/12]
コメント