経済対策、低所得者に給付金 電気・ガス補助再開へ
政府は11月にもまとめる総合経済対策で、物価高の負担が大きい低所得者を対象とした給付金支給を盛り込む。支援対象を住民税非課税世帯以外にも広げることも検討する。電気・ガス料金の負担軽減策は2025年1月を軸に再開する方針だ。
低所得者向けの給付金支給は「重点支援地方交付金」を活用する。政府は23年度の対策で、住民税非課税世帯を対象に1世帯あたり合計10万円を支給していた。今回の対策でも同じ枠組みを…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA083GU0Y4A101C2000000/
引用元: ・高齢者、「住民税非課税世帯」という括りで資産無視で毎回10万円給付を受け取っていた [135853815]
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。
日本に必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。
80歳未満の年金額を下げたり、生活保護費を下げたり、103万円の壁を撤廃することであって
玉木さんの主張する終末期医療を削減したところで働かない人は死ぬまで働かないよ。>>1
金持ちは国民年金だから定額だろ
そのごくごく少数の非課税世帯の中で最も金持ち的な人と、課税世帯の中で一番貧乏的な人を取り上げて、
ここで逆転してるみたいなことを言う人が出てくるが、大部分の非課税世帯は、頑張っててもやむをえず
そうなった人が多いだろう
やはり非課税世帯が一番生活厳しいだろうから、非課税世帯にお金あげるのは良いと思う
って結局税金払うために貰う感じ
そりゃ効果上がらんし分断生むわ
コメント