見かけたらつい買ってしまう「レトルトカレー」ランキング! 2位は「カレーLEE(江崎グリコ)」、1位は?
ねとらぼでは2024年10月20日から10月27日にかけて、「見かけたらつい買ってしまうレトルトカレーは?」というアンケートを実施しました。
今回は818票を頂きました。ご投票ありがとうございます。数あるレトルトカレーの中から「見かけたらつい買ってしまう」と票を集めたのは、
どのレトルトカレーだったのでしょうか。
第1位:銀座カリー(明治)
第1位は「銀座カリー」でした。1930年に発売された「キンケイ・ギンザカレー」を復刻し、1994年に発売された銀座カリー。
ドミグラスソースをベースにした、英国風の味わいが特徴です。薄切りビーフのうまみを引き立てているのは、「特製二段仕込みブイヨン」
の豊かなコクと、あめ色になるまで炒めたタマネギの甘み。「中辛」「辛口」といった定番のほか、「キーマカリー」や「バターチキン」など
バリエーションも豊富で、自分好みの味を見つける楽しさも魅力です。手軽にお店のような本格カレーを楽しめることから、
つい手に取ってしまう人が多いのかもしれませんね。
第2位:カレーLEE(江崎グリコ)
第2位は「カレーLEE(江崎グリコ)」でした。江崎グリコが「辛くて旨いカレー」を追求し完成させた、辛口のレトルトビーフカレーです。
「辛さ×10倍」「辛さ×20倍」「辛さ×30倍」の3段階の辛さがそろっており、さらに「大盛り 辛さ×20倍」も用意。また、
辛さの基準は辛み成分の量だけでなく、研究員の試食を基に決められているというこだわりようです。
第3位:ボンカレーゴールド(大塚食品)
第4位:咖喱屋カレー(ハウス食品)
第5位:カレーマルシェ(ハウス食品)
第6位:ジャワカレー(ハウス食品)
第7位:プロクオリティ ビーフカレー(ハウス食品)
第8位:純欧風ビーフカリー(中村屋)
第8位:カレー曜日(エスビー食品)
第10位:ボンカレーネオ(大塚食品)
第10位:ザ・ホテル・カレー(ハウス食品)
第10位:ククレカレー(ハウス食品)
第13位:フォン・ド・ボー ディナーカレー(エスビー食品)
第13位:ゴールデンカレー(エスビー食品)
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7748f065cd1f8890e6c9c6b7ccfb5cc8fa00eb9b
引用元: ・見かけたらつい買ってしまう「レトルトカレー」ランキング! 2位「カレーLEE」、1位は「銀座カリー」 [837857943]
4位以下は人工甘味料入りやんけ
レトルトカレー程度で衝動買いはないよ
コメント