Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

川で溺れた子供を助けようと夫は死んだ。美談にされ妻は夫が消費されたと思い災害研究者になった

川で溺れた子供を助けようと夫は死んだ。美談にされ妻は夫が消費されたと思い災害研究者になった
1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2024/11/06(水) 14:29:23.98 ID:cZH1T8/H0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
“美談”になって終わり…事故の報道に違和感「消費されて終わったなと」
ジョギングが日課で、よく河川敷を走っていた隆司さん。水泳も得意でしたが、救助に入った川で深みにはまってしまったとみられています。当時34歳。2歳と5歳の子どもを残して、突然いなくなりました。
 (岡真裕美さん)「泣きたいけど、泣いたら子どもが悲しむんですよ。特に5歳の息子が『お母さん泣かんといて』って怒るんですよ。あかん泣いたら、子どもたちの前で泣いたらダメって思って、泣かないようにして…」

事故は大きく報じられましたが、岡さんはその内容に違和感を覚えたといいます。

(岡真裕美さん)「『優しい人だったんでしょ』とか『正義感強い人だったんでしょ』と言われることが多いですけど、本当にごく普通のお父さんという感じでした。若いパパが、よその子どもを助けて亡くなったというので、
“すごくいい話”、美談になって、終わりだったんですよ。水難事故予防とか、事故の再発防止に関して報道してほしいと思いました。葬儀が終わったら(取材が)ぷつっと無くなって、消費されて終わったなと思ったんです」

「消費されて終わったなと…」川で溺れた小中学生を助けようとした夫が死亡『美談』の報道に違和感覚えた妻は研究者の道へ『どうすれば事故を防げるのか?』(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
2012年、大阪府茨木市の川で溺れた小中学生を助けようと、通りかかった男性が川に飛び込み、小学生は無事に救出されましたが、中学生と男性は死亡しました。 事故の後、亡くなった男性の妻・岡真裕美さ

引用元: ・川で溺れた子供を助けようと夫は死んだ。美談にされ妻は夫が消費されたと思い災害研究者になった [194767121]

3: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/11/06(水) 14:32:09.85 ID:b+Omczof0
自分の子供じゃなくて他所の子供を助けたのか
4: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2024/11/06(水) 14:34:10.61 ID:5AL+q1ES0
自分でやれよ
こういうのを機に自分で発信して活躍していけばいいじゃねーか
なんでおマンコちゃんは他力というか、人のせいにしちゃうのかな
>>4
その活躍してる人の話だぞ
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/11/06(水) 14:36:27.91 ID:GQ5Id3K20
助けたら負けなんかな?
6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2024/11/06(水) 14:38:39.61 ID:v2gSRaCx0
おかさん

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました