文化勲章の親授式が3日、皇居・宮殿で行われ、天皇陛下が漫画のちばてつやさん(85)ら受章者7人に勲章を手渡された。
ちばさん以外の6人は、詩・俳句・短歌の高橋睦郎さん(86)と環境リスク管理学の中西準子さん(86)、日本画の田渕俊夫さん(83)、
チェロ・文化振興の堤剛さん(82)、細胞分子生物学の広川信隆さん(78)、商法学の江頭憲治郎さん(78)。
陛下は、式で「今後もそれぞれの分野の発展に力を尽くされますよう願っています」と述べられた。
受章者はその後、記者会見に臨んだ。漫画家初の受章者となったちばさんは、漫画が「悪書」として燃やされた時代に、
巨匠の手塚治虫さん(1928~89年)が悔し泣きしていたと明かし、「漫画が文化の一つに加えられたことを、手塚さんも
喜んでいると思う」と感慨深げに語った。
女性で唯一の受章者となった中西さんは、「理解してもらうのが難しい分野での受章はとてもうれしい」と喜びをかみしめた。
後輩の女性研究者らに対し、「子育てや家庭生活との両立を頑張ってほしい。そうすれば必ず認めてもらえるはず」とエールを送った。
(以下略)
読売新聞 11月3日
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20241103-OYT1T50047/
◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 151◆
---------------------------------
!jien =お知らせ=
おーぷん2ちゃんねる、ニュー速+ http://uni.open2ch.net/newsplus/
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
#侮蔑語 ・煽り・#スレと関係ないレスバトル ・レッテル貼り連呼
・下品な発言・不快なaa・#会話不能 などが、アク禁対象です。
---------------------------------
引用元: ・【漫画家の受賞は初めて】悔し泣きしていた手塚治虫さん…ちばてつやさん「喜んでいると思う」と感慨深げに語る[R6/11/04]
神さま手塚は、Explorerだからなぁ、いろんな苦労があったと思うよ
現代は、新聞、テレビ、LINEを取り締まるべき。
そうねぇ…
新興表現を見下げたい手合いってのは割とどこにでもいるもんだねぇ
そう言われて久しいけれど、確かなお墨付きができて嬉しいですね
コメント