Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

肉じゃがの肉、関西では牛肉、関東では豚肉? 牛肉をもっとも食べているのは京都市

肉じゃがの肉、関西では牛肉、関東では豚肉? 牛肉をもっとも食べているのは京都市

24時間内人気記事

1: 首都圏の虎 ★ 2024/11/02(土) 15:33:26.59 ID:smOR47dG9
(略)◆なぜ、関西は牛、関東は豚なのか?

食肉文化の歴史を調べてみたところ、日本で肉食が広まったのは明治時代。
関西では農耕に使われていた牛を食用にしたことから、牛肉文化が根付いていきました。

一方、人口が多かった関東では、牛肉の供給が追いつかず、成長が早く、残飯処理役として普及していた豚が食用にされるようになり、大正時代には関東一帯に養豚ブームが到来。豚肉文化が根付いていったようです。

「牛肉は豚肉より値段が高いから、食にこだわる関西人は牛肉をよく食べるのか?」と、一瞬思いましたが、根付いた食文化を脈々と受け継いできた結果なのだということがわかりました。

ちなみに、沖縄はもともとは牛肉が主流でしたが、琉球政府が牛肉や馬肉を食べることを禁じたことで豚肉が主流になり、「鳴き声以外は全部食べる」と言われるほど、大事に食されてきました。沖縄では肉のことを「しし」と言い、それは豚肉を指すそうです。

全文はソースで 最終更新:11/2(土) 12:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/d16c8307735bf581fdf97d6941ac08fa6ab8020a?page=2

引用元: ・肉じゃがの肉、関西では牛肉、関東では豚肉? 牛肉をもっとも食べているのは京都市 [首都圏の虎★]

3: 名無しどんぶらこ 2024/11/02(土) 15:34:52.80 ID:xPNcyp9n0
2006年に外資の献金が合法化されているからね。
それ以降、日本の政治家にとって外資の要望を法案化することが
一番おいしい商売になったわけだよ。
5: 名無しどんぶらこ 2024/11/02(土) 15:35:13.68 ID:vGirWIZy0
肉じゃがは呉やからな
6: 名無しどんぶらこ 2024/11/02(土) 15:35:29.08 ID:R+lpbXAb0
どっちも美味しいよねえ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました