1: 侑 ★ 2024/11/01(金) 16:42:38.77 ID:??? TID:realface
ことしの介護事業者の倒産は、1日までに144件となり、これまでで最も多かった2022年を上回って過去最多となったことが分かりました。
介護職員の人手不足などが原因とみられ、統計をまとめた信用調査会社は「支援を強化しなければ、介護を受けられない地域が広がる懸念がある」としています。
東京商工リサーチによりますと、2024年1月から11月1日までに倒産した介護事業者は全国であわせて144件にのぼり、2022年の年間143件を上回って介護保険制度が始まった2000年以降、最も多くなりました。
内訳は「訪問介護」が最も多く71件となり、次いで、デイサービスなどの「通所・短期入所」が48件、「有料老人ホーム」が11件となっています。
倒産の要因として介護職員の中でも特にヘルパー不足が深刻で、ニーズがあっても受けることができず、経営的に悪循環になっていることや、介護用品や光熱費など物価高騰の影響が考えられるとしています。
つづきはこちら
![]()
介護事業者の倒産が過去最多に | NHK
【NHK】ことしの介護事業者の倒産は、1日までに144件となり、これまでで最も多かった2022年を上回って過去最多となったことが分…
引用元: ・【ヘルパー不足】介護事業者の倒産が過去最多に
4: 名無しさん 2024/11/01(金) 16:49:38.76 ID:VzwMA
奴隷だもんな
5: 名無しさん 2024/11/01(金) 16:50:09.45 ID:gfR2V
金は払わない!だけど介護はしてくれ!
6: 名無しさん 2024/11/01(金) 16:55:02.20 ID:1mkq6
民主党政権時代より増えてる!!
7: 名無しさん 2024/11/01(金) 16:55:55.01 ID:5ESxO
ケースによっては最早肉体労働だろ、労災的にも1人で38キロ以上の物は持つなと決まりがあるし
大陸でムキムキの人探して連れてきたら?
コメント