1: Ackerman ★ 2024/10/27(日) 09:35:41.11 ID:??? TID:NOcolor24
いきなり愚痴で恐縮だが、選挙の投開票日に掲載される小欄は書くのが難しい。「投票に行きましょう」という普遍的なテーマになりがちだからだ。だが、今回ばかりは趣向を変え、まずは本音を書こうと思う。
長く選挙取材に携わっているが、率直に言ってこんなにひどい環境で行われた選挙はなかったと思う。
昨年12月に自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件が発覚して以降、政治の話題は裏金問題一色になった。政治資金規正法が改正され、自民は「裏金議員」の処分や非公認などの対応を行ったが、非公認でも当選すれば選挙後に追加公認する方針を示唆したり、非公認候補が代表を務める党支部に活動費を配ったりと、お粗末な展開が続いた。
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f9a6afc4e988874cd52a3a533dfac642a9f1f3a
引用元: ・【社会】「選挙か。どうでもいいな」その気持ち痛いほどわかる…お粗末な展開が続いた衆院選
2: 名無しさん 2024/10/27(日) 09:36:36.20 ID:G5r1z
夕飯前に行く
3: 名無しさん 2024/10/27(日) 09:37:29.23 ID:Z3w8t
自分は期日前投票。
4: 名無しさん 2024/10/27(日) 09:38:08.35 ID:XTyi3
誰がなっても雨猶太を○さない限りこの植民地は良くならないしなあ笑
5: 名無しさん 2024/10/27(日) 09:41:33.52 ID:yTkSU
10代20代の2/3が投票に行ったとしても、人口で勝る老人のための政治が続くもんな
6: 名無しさん 2024/10/27(日) 09:42:03.42 ID:thmb1
うちの地区自民強いんだよなあ、少しでも勝てそうな可能性のやつに入れて来た。比例は参政
7: 名無しさん 2024/10/27(日) 09:42:07.73 ID:G5xxD
でも、高得票率で自民党が勝ったら、政治が分かってないとか言って騒ぎだすんでしょ?
コメント