3年前に469万円で購入した車を、2万km走行したにも関わらず460万円で売却で「メシうま」だというSNSユーザー。こばやしさんはこの投稿を引用して「時代の変化を感じる」とコメントしたのだ。
「メシウマ」とは2ちゃんねるのアンチ巨人スレッドで「巨人が負けるとメシが美味い」と題するスレッドが立てられられたことをきっかけに生まれたとされるネットスラング。そもそもは他人の不幸や不祥事を楽しむニュアンスで用いられていたのだが、こばやしさんが指摘するように近年は単に喜ばしい出来事があった際にも用いられる例が増えているようだ。
SNSユーザー達から
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3379516e10484c41ec09b3afd4a435298982e53
引用元: ・「メシウマ=他人の不幸」でしたよね? 最近ではクリーンな意味の使い方も ネットスラングの変遷にしみじみ
お前らって、近年こんな使い方してたん?
Zは他人を貶す表現をしないんじゃなかった?
コメント