Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

携帯料金変えずデータ容量増やす「実質値下げ」合戦… ( ・∀・)楽天モバイルに対抗しているのかな…

携帯料金変えずデータ容量増やす「実質値下げ」合戦… ( ・∀・)楽天モバイルに対抗しているのかな…
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/10/26(土) 13:50:35.55 ID:mkMIEEVb0 BE:114497724-PLT(12345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
携帯電話大手が、データ通信の月間利用量が多い料金プランでしのぎを削っている。NTTドコモが10月、料金据え置きで30ギガ・バイト(GB)に増量したプランの提供を始めると、KDDIやソフトバンクも同様のプランを打ち出した。各社はデータ容量を増やす「実質値下げ」で、契約者をつなぎとめたい考えだ。(小沢妃)
【図表】スマホの割引への新規制のイメージ

ソフトバンクは25日、ネット契約専用の「LINEMO(ラインモ)」について、月間データ容量20GBのプラン(税込み2970円)の料金を据え置いた上で、11月から最大30GBまで利用できるようにすると発表した。格安ブランドの「ワイモバイル」でも、追加オプションのデータ容量を増やす。

これに先立ち、ドコモは10月から、ネット契約専用の割安プラン「ahamo(アハモ)」のうち、データ容量20GBのプラン(2970円)の料金はそのままで容量を30GBに増やした。ドコモの前田義晃社長は、9月の投資家向け説明会で「顧客の声を調査したところ、データ容量不足への不満があった」と狙いを説明した。

一方、KDDIは格安ブランドの「UQモバイル」で11月12日から、月間データ容量20GBのプラン(3278円)を33GBに増量する。渡辺和也・マーケティング副本部長は「30GB前後の料金帯がせめぎ合いになっている。この領域で我々も、ドコモや楽天を意識した料金プランを提供する」と強調する。

スマートフォン利用者のデータ利用量は、動画配信サービスやスマホゲームの普及で増え続けている。調査会社MM総研によると、今年7月のデータ利用量の平均は11・47GBで、2021年7月の8・72GBと比べて3割増加した。携帯各社は料金の値下げを競うよりも、データ容量を増やして「お得感」をアピールする戦略とみられる。

競争激化の背景には、20年に携帯事業に本格参入した楽天モバイルが、データ容量無制限のプラン(3278円)を売りに契約数を伸ばしていることもある。MM総研の篠崎忠征(ただゆき)研究部長は「携帯契約者の9割は利用量が30GB以下だが、データを多く使う若者層を獲得する楽天に、各社が対抗して様々な手を打っている」と指摘する。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

引用元: ・携帯料金変えずデータ容量増やす「実質値下げ」合戦… ( ・∀・)楽天モバイルに対抗しているのかな… [114497724]

2: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2024/10/26(土) 13:52:18.36 ID:gGZlNHn30
ocnモバイルをかえせ
>>2
まだ契約してる
3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/10/26(土) 13:54:42.15 ID:m/yfW/bZ0
それでも楽天に遠く及ばない
5: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本(東京都) [FR] 2024/10/26(土) 13:57:26.96 ID:0XE3yC0A0
セブン惣菜の逆か
6: !ninja(庭) [US] 2024/10/26(土) 13:57:44.80 ID:DDVnvdSl0
uqて格安ブランドなのか
7: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [KR] 2024/10/26(土) 13:58:57.10 ID:F/aTHfkB0
月10Gも使わない

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました