Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

苦境続く書店経営 大手と地域密着で格差 書店全体は3年連続赤字、増収は4社に1社

苦境続く書店経営 大手と地域密着で格差 書店全体は3年連続赤字、増収は4社に1社
1: 首都圏の虎 ★ 2024/10/24(木) 10:40:54.03 ID:YxZSSV7m9
売上高は減少傾向が続く

「活字離れ」が言われて久しい。本屋さんの倒産、廃業が高止まりし、業績確保に苦慮している。全国の主な書店261社の2023年度の売上高合計は6,385億1,000万円(前期比2.1%減)で、利益合計は17億9,800万円の赤字(前期は24億2,600万円の赤字)と3期連続で赤字だったことがわかった。

 増収企業は全体の4分の1の67社(構成比25.6%)にとどまり、赤字企業は75社(同28.7%)だった。コロナ禍でおうち時間が増えたが、書店の売上は落ち込みが続き、雇用調整助成金などの支援を受けながらも2021年度から3期連続で赤字を計上、顧客を呼び戻す戦略が求められる。

 東京商工リサーチ(TSR)は、書店を運営する全国261社を対象に業績動向を調査した。売上高100億円以上は17社(構成比6.5%)と1割に満たない一方、5億円未満は181社(同69.3%)と約7割を占め、中小・零細規模の書店が圧倒的に多い。また、書店の倒産・休廃業は、2023年は倒産13件、休廃業54件の合計67件で、10年連続で新設法人数を上回り、業界の縮小が続いている。

全文はソースで 最終更新:10/24(木) 10:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d29158fe3f08d094d58ea7d8b73aa8db96d236 

引用元: ・苦境続く書店経営 大手と地域密着で格差 書店全体は3年連続赤字、増収は4社に1社 [首都圏の虎★]

2: 名無しどんぶらこ 2024/10/24(木) 10:42:16.67 ID:DW5OL7Lq0
すまん
最近新刊もメルカリで買ってる

3: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/24(木) 10:43:51.25 ID:1X/iBp9G0
まあいらねえやな

4: 名無しどんぶらこ 2024/10/24(木) 10:44:04.67 ID:fAX6+pn/0
御茶ノ水三省堂が取り壊されてた
八重洲ブックセンターもないし

あとは新宿紀伊国屋だけか

5: 名無しどんぶらこ 2024/10/24(木) 10:44:09.91 ID:/RenOKyW0
うちの区は民度が低いから2つしか書店がない

6: 名無しどんぶらこ 2024/10/24(木) 10:45:19.03 ID:aaulW3PA0
街にある本屋ガンガン潰れてく
もはや隣町のイオンの中にしか本屋が残ってない

7: 名無しどんぶらこ 2024/10/24(木) 10:46:10.29 ID:kRVJDsjk0
俺が買わなくなったくらいだからなぁ…

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました