「裏金非公認議員にも2000万円支給」にネット紛糾「これはひどい」「非公認ってなに? 国民のことなめすぎ」
共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が23日、裏金事件で非公認となった候補者の党支部に、
党本部から税金が原資の政党助成金2000万円が、衆院選公示後に振り込まれていた、と報じた。
非公認がポーズにすぎなかったとしか思えない内容だけに、ネット上には
「非公認ってなに? 国民のことなめすぎ」などの声が殺到した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f9a0ef67e8c332e6c578ce99aab52109df330c1
引用元: ・【石破総理はルールを守る…ハズ?】非公認のハズの安倍派議員に 税金から政党助成金2000万円支給 [784885787]
共産党と自民党
どっちが信用出来ますか?
そういうことなんだよ
赤旗によると、非公認候補が支部長を務める支部にも、「党勢拡大のための活動費」の名目で、
公認候補の支部に支給されるのと同額の2000万円が、15日の公示直後に振り込まれたという。
この報道を後追いした毎日新聞は、党幹部が支部の活動費としての支払いを認めた一方、「公認料ではない」と説明したと伝えた。
一連の報道を受け、X(旧ツイッター)では、「政党助成金2000万円」「非公認裏金議員」
「支部の活動費」といった関連ワードがトレンド入り。「これはひどい」
「公認料でなければなんなんだよ!裏金議員の非公認も名ばかりで、国民の税金なんだと思ってるんだ?自民は変わらんな!」
「自民党は何も変わっていないし、変わろうともしていない」「石破さん『ルールを守る』って選挙から破ってるじゃんw」
「これが『ルールを守る』自民党のやり方なんですね」など怒りやあきれる声があふれた。
それより、れいわ大石の巨額裏金はどうなったんだよ?
違法献金もしれっと記載しやがって。
問題ないわけないじゃん
無所属で党の支援は形式上しないと言ってるのに裏から金回してたらダメだろ
コメント