福島に向けられた罵詈雑言。作品に記録した高校生は、あえて「フクシマ」と向き合った
「放射能がうつる」「貧乏人はフクシマの米を食って死ね」ーー。
10月、こんな誹謗中傷が張り付けられた作品がSNSで話題になった。作品にはどのようなメッセージが込められているのだろうか。制作した福島県の高校生を取材した。【メディアと差別】Keita Aimoto
2024年10月17日 12時0分 JST
「インパクトのあるアート」として示されたのは、青みがかった「福島県」の下に「放射能がうつる」「貧乏人はフクシマの米を食って死ね」などの罵詈雑言が散りばめられた1枚の写真。
思わず目で覆いたくなるが、作品のキャプションには「全て私が実際に目にした言葉で、今もネットの海で独り泳ぎしている言葉」とある。つまり、これらは福島の人々に実際に向けられた「言葉の刃」ということだ。
一方、この心をえぐるような誹謗中傷を誰かが上書きしようとしたのか、「福島県」の上には「震災前より明るい福島へ!」などといったポジティブなメッセージも貼られていた。
どのような目的でこのアートは作られたのか。どんなメッセージが込められているのか。ハフポスト日本版は、このアートを制作した福島県の高校生を取材した。
◆カタカナでフクシマ、寝る前の悲しい習慣
「『フクシマ』という言葉、偏った報道、福島を知らないのに誹謗中傷する人、そもそもの天災。作品を見た人たちに怒ってほしかった。そして、その怒りをエネルギーに変えてもう一度福島について考えてほしかった」
福島県内の高校に通う西田光さん(仮名)は、一つ一つ考えるように言葉を絞り出した。
今回の作品は、福島県双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館を拠点に実施されている中高生研究体験プログラム「福島学カレッジ」(表現コース)の一環で制作。
引用元: ・「超高濃度汚染地域」「放射能がうつる」福島県民に実際に向けられた言葉の刃 [158879285]
「私と福島」をテーマに、参加した生徒がそれぞれ「福島県に暮らす自分自身のアイデンティティ」について考えた。「私は福島が好き。でも福島の何が好きなのかと聞かれた際、具体的に答えることができなかった。悔しくて考え込んでいると、私と福島は『似ている』ことに気づいた。お互い、今に至るまで色々な言葉にとらわれてきたので…」
作品の特徴の一つは、冒頭でも示した罵詈雑言の数々。
福島県の地形をかたどった地図の下に、「ノーモアフクシマ」「超高濃度汚染地域」「頭ベクれてる」「今の福島を全く知らない。フクシマしか知らない」などと、福島や県民が実際に浴びた心ない言葉が所狭しと貼り付けられている。
東電はとんでもないモンスターを産み出してしまった
コメント