しかし、最近行われた中国人の経済状況に対する見通しを調査したところ、習近平氏が就任した当初と比べて、将来を楽観視する中国人の割合が激減していることが分かりました。
ラジオ・フリー・アジアの報道によると、英国放送協会(BBC)はハーバード大学のマーティン・キング・ホワイト教授とスタンフォード大学のスコット・ロゼル教授が中国の学術界と協力して行った調査データを引用し、中国人の経済見通しに対する見方が過去20年間でどのように変化したかを調べたところ、習近平氏が就任後、中国人の未来に対する悲観的な見方が増していることが明らかになっています。
同調査チームは、2004年、2009年、2014年、2023年に、20歳から60歳の中国人3000人から7500人を対象に調査を実施しました。
その結果、2004年には回答者の60%近くが家庭の経済状況が5年前より良くなっていると考えており、また5年後の見通しについても楽観的であることが分かりました。
習近平氏が就任直後の2014年には、生活が良くなったと感じる人の割合は76.5%、将来が良くなると予想する人の割合は73%と、それぞれ最高を記録しました。しかし、2023年のデータでは、経済状況が改善したと感じる人はわずか38.8%、将来がより良くなると予期する人は47%にまで減少し、最高値から26%の大幅な減少となっています。
さらに、未来に対して悲観的な人の割合は、2004年の2.3%から2023年には16%に増加しました。
また、努力が報われると信じる中国人がますます少なくなっていることも明らかにしました。2004年には60%以上の人が努力に報いがあると感じていたのに対し、2023年には28.3%にまで減少しました。
多くの回答者は、政府にコネのある人や特権のある人が裕福になれる要因だと考えており、勉強や能力、才能ではないと述べています。
中国人留学生であるTomさん(男性)も、この調査チームが指摘した中国社会の現象に賛同しています。
彼は、近年の競争問題が深刻であり、彼が通っていた中国の名門大学でさえも多くの同級生が仕事を見つけるのに苦労していると述べました。
また、中国の社会資源の不平等な分配が、努力しても生活状況を改善することができない原因であり、これが将来に対する悲観的な見方を生んでいると言います。
Tomさんは次のように語りました。「現在、私の周りには博士号を取得した多くの中国留学生がいるが、彼らも中国に戻って仕事を見つけることができない。しかし、親が政府高官を務めている同級生たちは、この経済低迷の波を利用して資源を独占している。中には、最近オフィスビルを購入した者さえいる。
昔、学校の先生は、一生懸命勉強すれば運命を変えられるとよく言っていたが、今や政府内部の推薦プログラムを利用して、彼らは直接良い職場に入ることができ、リーダーの職に就くことさえある。名門大学の博士号を取得しても、コネのある彼らは常にあなたの上にいる。中国で勉強しても運命を変えることは基本的にありえないし、階層を飛躍させるのは非常に難しい」
Tomさんはまた、中国の経済環境は厳しく、市場が縮小しているため、人脈やコネのない若者は幹部子女との競争に勝つことがますます難しくなっていると指摘しました。
そのため、Tomさんのように多くの留学生が中国に戻ることを選ばず、より公平な社会環境を求めて海外で活躍の場を探す傾向が強まっています。
https://www.visiontimesjp.com/?p=47094
https://www.youtube.com/watch?v=YNM1NOyOnpg
引用元: ・【中国】将来を楽観視する中国人の割合が激減している・・・悲観の原因 「チャンスが共産党幹部子女に独占されている、政府にコネのある人や特権のある人が裕福になれる、勉強や能力、才能ではない」
堕落した皇帝への易姓革命は近いと思うよ
コメント