リチウムイオンバッテリの正しくない処分方法が引き起こす発火事故は、大きな社会問題になりつつある。
もちろん業界も手をこまねいているわけではなく、不要になったリチウムイオンバッテリ搭載製品の回収およびリサイクル
のスキームは、急速に整備されつつあるのが現状だ。
もっともリチウムイオンバッテリが膨張しているなど、本体に何らかの異常があると、正規の回収方法が利用できない
場合も少なからず存在する。このような場合における対応方法を明示しているメーカーは少なく、触れることに避けている
印象すらある。ユーザーの側から見ると、どのような手続きを取るのが正しいのか、迷うこともしばしばだ。
今回はこうした、バッテリが膨張しているデバイスの処分方法について、各メーカーなどに取材を行ない、各社の対応について調査してみた。(中略)
まずは膨張していない場合の回収方法を紹介
本題に入る前に、膨張していない状態におけるリチウムイオンバッテリ搭載製品の正しい回収方法を、簡単にまとめておこう。
まずモバイルバッテリは、業界団体「JBRC」に加盟しているメーカーの製品であれば、家電量販店などの協力店に設置されて
いるリサイクルBOXへ投入できる。非加盟のメーカーの製品は、メーカー自らが回収を行なっているケースもあるが、
海外メーカーを中心に受付窓口が存在しないことも少なくない。
メーカーが回収を行なっていない場合、ベターなのは自治体ごとの回収方法に従って処分することだ。
方法は自治体によって異なり、不燃ごみなどで出す場合もあれば、自ら処分場へ持ち込んだり、訪問回収を実施していたりと、
特殊なスキームを用意している場合もある。ただし、すべての自治体が回収を行なっているわけではないのが厄介だ。(中略)
スマホやノートPCなど、バッテリを内蔵したデバイスについてはどうだろうか。スマホに関しては、キャリアのショップ
に持ち込むことで回収してくれる。
ノートPCについては「資源有効利用促進法」によって、メーカーによる回収とリサイクルが義務づけられており、
メーカーが窓口を用意しているか、もしくは業界団体であるパソコン3R推進協会経由で回収を受け付けている。
一方でこれとは別に、リネットジャパンをはじめとした「小型家電リサイクル法」にもとづく認定事業者による回収も行なわれて
おり、こちらはメーカーを問わず回収してくれる。詳細は以下のページにまとめているのでご覧いただきたい。(中略)
以上を踏まえて、膨張したリチウムイオンバッテリ搭載製品の回収方法について、編集部より質問票を送付し、返答のあった
各社からの回答内容を紹介する。回答に協力いただいた各社にはこの場を借りて御礼申し上げたい。回答は以下の順で紹介する。
家電量販店
スマホキャリア
モバイルバッテリのメーカー
ノートPCメーカー
自治体……(以下略)
◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 150◆
---------------------------------
!jien
引用元: ・【膨張したリチウムイオンバッテリ、正しい処分方法は?】家電量販店、スマホキャリア、メーカー、自治体に聞いてみた[R6/10/05]
コメント