Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

日本人が9割持っている、のりを食べて栄養に変える腸内細菌とは?( ・∀・)のり弁も高くなったよね…

日本人が9割持っている、のりを食べて栄養に変える腸内細菌とは?( ・∀・)のり弁も高くなったよね…
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/09/26(木) 20:05:24.78 ID:3PMHx5H50 BE:114497724-PLT(12345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
近年の研究で、脳と腸の密接な関係「脳腸相関」が解明されるなど、腸への関心は高まるばかりです。消化器専門医である江田先生いわく、海藻は腸内細菌に優れた影響を与え、健康効果につながるとのこと。そこで、料理家の井澤さんによる、さまざまな海藻をまるごと使えるレシピ本『腸活のスーパーフード まるごと海藻レシピBOOK』より、一部抜粋してご紹,介します。今回は、日本人が持つ腸内細菌ついて。さらに、湿気たのりを使ったレシピも――(取材・文/川越光笑、撮影/宮濱祐美子)

居住地域によって腸内環境が異なる不思議

腸内細菌では、おもしろい例があります。

高地に住むパプアニューギニアの民族は、主食がさつまいもでほとんど肉を食べませんが筋肉質です。

なぜなら、彼らの腸の中には「窒素固定菌」が存在し、いものでんぷん(糖質)からアミノ酸を生成し、筋肉が作られるからです。

それと同じく、日本人は西洋文化が入ってくる明治時代までは肉をほとんど食べず、海藻や野菜、魚介類のたんぱく質で栄養を取り、筋肉をつけてきました。

欧米の肉食文化も、同様に地理的な理由があるのです。

日本人特有の腸内細菌

日本人の腸内細菌研究で明らかになってきたことがあります。

日本人の腸内には、のりに含まれるポルフィランを分解する酵素をもつ「バクテロイデス・プレビウス」という腸内細菌が多いということです。

つまり、のりを食べて栄養に変えることができるのです。この菌は日本人の約90%がもっていますが、日本以外の国の人たちは約15%しかもっていません。

このように、腸内細菌は居住環境により異なり、日本人にとって、海藻はとても相性のよいたんぱく源だといえます。

以下ソースで…
https://news.livedoor.com/article/detail/27257104/

引用元: ・日本人が9割持っている、のりを食べて栄養に変える腸内細菌とは?( ・∀・)のり弁も高くなったよね… [114497724]

2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2024/09/26(木) 20:06:19.54 ID:FqAy0j+y0
それでも安いし美味しいよねたまに食べるよ

3: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2024/09/26(木) 20:06:23.29 ID:u9Vg//gZ0
昔から外人は分解できないみたいな話聞くよね

4: 警備員[Lv.21](兵庫県) [US] 2024/09/26(木) 20:06:58.42 ID:4470ig+h0
海苔との値上がりが酷い。不漁らしいが

>>4
不漁っつーか魚がみんな食っちまうんだよな
あれなんとかしないと

7: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2024/09/26(木) 20:09:35.62 ID:oaJOjf0C0
のり弁食べたいねー(´・ω・`)

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました