Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

「生活保護」過去10年の増減 全国970市区を「見える化」したら… 自治体の「水際作戦」を疑う研究者ら

「生活保護」過去10年の増減 全国970市区を「見える化」したら… 自治体の「水際作戦」を疑う研究者ら
1: 蚤の市 ★ 2024/09/26(木) 08:21:59.14 ID:Xp84T/Gb9
 人口1000人当たりの生活保護利用者の割合を示す「保護率」の過去10年間の変化を、研究者らによる「生活保護情報グループ」が自治体ごとに日本地図上で「見える化」し、インターネットで公開した。保護率の増減がひと目で分かり、グループは「周辺自治体に比べて急減している場合などは、申請をさせない水際作戦など福祉事務所の組織的な要因も疑われる」とみている。(中村真暁)
(略)
◆減少率平均2.4%、トップはなんと58.9%減
 全国で最も減少率が高かったのは、愛知県知立(ちりゅう)市の58.9%。減少率が40%を超えた自治体は9府県の12市区だった。保護率の全国平均は1.64%から1.6%で減少率は2.4%とほとんど変わっていない。
 群馬県桐生市で、保護費を一部しか支給しないなど悪質な運用が次々と明らかになった際、グループの調査で同市は41.1%減っていたことが判明。このため、急減した地域の可視化を目指した。
◆「貧困が解決されたなら、悪いことではない」が…
 グループの桜井啓太・立命館大准教授(社会福祉学)は「貧困が解決されたなら、保護率の減少自体は悪いことではない」としつつ、高齢化率や失業率などが似通う近隣と懸け離れる場合は「水際作戦や保護の強引な廃止も疑われる」と指摘。「困窮者の権利が守られる対応をしているか、チェックするツールとなれば」と話した。
 公開された地図は、X(旧ツイッター)のアカウント「生活保護情報グループ」から。
   ◇   ◇
◆「申請を減らそうとしている」自治体の手口は…
(略) 「申請を減らそうとしているように感じられる自治体がある」。東京都内外で保護申請の同行支援をする一般社団法人つくろい東京ファンド(中野区)の小林美穂子さんは指摘する。
 小林さんによると、自治体が保護申請を事実上拒む手法として、
(1)自身の相談も含む録音禁止の張り紙を掲示する
(2)相談や申請は予約が前提だと間違った説明をする
(3)事前相談などで3回窓口へ行かなければ申請できない
 —といった対応を例示。こうした「水際作戦」によって、保護率が下がった可能性があるとみる。
 またその背景については、2012年以降に政治家やメディアによって生活保護利用者へのバッシングが強まった影響が「色濃いのでは」と推測する。
◆保護用件を満たしても「約8割が利用できない」推計も
(略) 都内での保護率は10年間で31市区で減少し、18市で増加した。最も減ったのは千代田区で減少率35・6%だった。集計データの区の21年度の人口は約6万7千人と、12年度比で約37%増えており、区の担当者は取材に「タワーマンション増加による富裕層の転入などで、人口が増加したためと思われる。保護申請を受け付けないようなことは一切ない」と答えた。

東京新聞 2024年9月26日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/356526

引用元: ・「生活保護」過去10年の増減 全国970市区を「見える化」したら… 自治体の「水際作戦」を疑う研究者ら [蚤の市★]

2: 名無しどんぶらこ 2024/09/26(木) 08:22:47.19 ID:uZpzQlq40
団塊ジュニアと氷河期世代に生活保護は絶対にあたえてはならない!
財政が破綻するど!

4: 名無しどんぶらこ 2024/09/26(木) 08:23:16.11 ID:bDIHsQXn0
氷河期世代って名目で何十年サボってんだよ
甘ったれてんじゃねーぞ

7: 名無しどんぶらこ 2024/09/26(木) 08:26:05.30 ID:31eg1uy80
外国人の生活保護禁止にしろよ

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました