従来の自動車メーカーが直面している厳しい課題の最新の事例は、独フォルクスワーゲン(VW)がコスト削減の一環として、同社史上初めてドイツの工場を閉鎖する可能性があると警告したことだ。
VWの中国市場での販売台数は今年1~6月期が134万台とわずか3年前と比較して4分の1以上減少した。VWは昨年、2000年以来保持してきた中国市場での販売台数首位の座をBYDに明け渡した。
困難に見舞われている自動車メーカーはVWだけではない。米国のフォードやゼネラル・モーターズ(GM)も、中国市場での販売台数の減少と市場シェアの減少に直面している。中国国内の消費者は海外ブランドに背を向け、国内メーカーから車を買っている。
全国乗用車市場情報連合会(CPCA)によれば、24年7月の外国メーカーの中国での市場シェアは33%と、22年7月の53%から減少した。
中国市場での利益も減少している。トヨタ自動車が発表した24年4~6月期の中国の合弁会社からの収入は前年同期から73%減少した。
さらにひどかったのはGMで、合弁会社を10社擁しているが、四半期決算は連続して赤字だ。米国の自動車メーカーによる中国市場での販売台数は昨年が210万台となり、ピークだった17年の400万台超からほぼ半減した。
中国での厳しく長期化するEVの価格競争では、すでにいくつかの国内メーカーが犠牲となっている。外国メーカーも事業再編を余儀なくされたり、かつては手広く行っていた中国事業を閉鎖せざるを得なくなったりしている。
自動車業界での経験が長く、EVに注力しているコンサルティング会社ダン・インサイツで最高経営責任者(CEO)を務めるマイケル・ダン氏は「(中国で)高い成長率と多額の利益を享受していた栄光の時代は終わった」と述べた。「中国市場において大衆向けブランドなら、余命いくばくもない」
■テスラの「奇跡」 ※略
■世界の自動車産業の新たな中心
中国のEVメーカーは国内での成功だけで満足していない。
中国メーカーによる自動車の輸出は急増している。中国の昨年の自動車輸出は前年比60%増で400万台を突破した。見方によっては、中国は日本やドイツを抜いて自動車輸出の最大手となった。CPCAによれば、輸出された自動車の4分の1以上がEVとなっている。金融グループUBSの予測によれば、中国メーカーによるEV市場のシェアは30年までに約3分の1を占めて、2倍に拡大する可能性がある。その結果、欧州のメーカーが最も多く市場シェアを奪われることになるという。
欧州と北米の自動車産業にもたらす脅威によって、中国製EVに対する関税の引き上げが立て続けに起きている。しかし、こうした高関税が中国メーカーによる攻勢を押しとどめるのに十分かどうかは分からない。
中国に戻れば、完全に撤退するには大きすぎる市場であり、EVの製造と輸出の世界的な拠点に急成長しつつあるが、自動車メーカーの世界大手は現地での提携に軸足を移しつつある。
同時に中国メーカーも世界市場で存在感を急速に高めている。BYDはタイやハンガリーなどで工場の建設を計画しているほか、独ディーラーのヘディン・エレクトリックを買収し、欧州市場での規模の拡大を目指す。
ダン・インサイツのダンCEOは「世界の自動車産業の新たな中心は中国だ」と述べた。「誰もがまだ折り合いを付けようとしている。ここからどこへ向かうのか。どうやって中国メーカーと競争できるのか」
CNN 2024.09.14 Sat posted at 14:30
https://www.cnn.co.jp/business/35223911.html
引用元: ・【CNN】中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉 [9/15] [ばーど★]
中国は正に地球の癌
コメント