Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

マジでうまいと思う「レトルトカレー」ランキング! 2位は「カレーLEE、1位は「銀座カリー」

マジでうまいと思う「レトルトカレー」ランキング! 2位は「カレーLEE、1位は「銀座カリー」
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/09/12(木) 23:39:16.17 ID:ZkT0Aqq+0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
2024年6月14日から6月22日までの間、ねとらぼでは「マジでうまいと思うレトルトカレーは?」というアンケートを実施していました。
今回のアンケートでは、総数2388票もの投票をいただきました。ありがとうございます!

●第1位:銀座カリー(明治)
第1位は、明治の「銀座カリー」でした。1930年に発売された「キンケイ・ギンザカレー」を復刻したもので、ドミグラスソースをベースにした
英国風カレーです。

●第2位:カレーLEE(江崎グリコ)
第2位は、江崎グリコの「カレーLEE」でした。1986年に発売された、辛口派のための欧風ビーフカレーです。カレーLEEでは、
「辛さ×○倍」という倍率表示で辛さの差を表現しています。特徴的な商品名は、試食の際に発した「かりぃ(辛い)」などから
「LEE」というアルファベットをあてたのが語源だそうです。

●第3位:カレーマルシェ(ハウス食品)
第3位は、ハウス食品の「カレーマルシェ」でした。1983年に発売された商品です。やわらかな牛肉とたっぷりのマッシュルームを、
ブイヨンと生クリームのコクが引き立つまろやかなソースで煮込んでいます。

●第4位:ジャワカレー(ハウス食品)
第4位は「ジャワカレー」でした。1968年に誕生したハウス食品のジャワカレー。南の島ジャワをイメージした、
爽快な辛さと刺激のある味わいの大人向けのカレーとして登場しました。

●第5位:ボンカレーゴールド(大塚食品)
第5位は「ボンカレーゴールド」です。世界初の市販レトルト食品として1968年に販売を開始した「ボンカレー」を経て、
1978年に食材の構成が異なる商品として「ボンカレーゴールド」が発売されました。

第6位:咖喱屋カレー(ハウス食品)
第7位:プロクオリティ ビーフカレー(ハウス食品)
第8位:カレー曜日(エスビー食品)
第9位:フォン・ド・ボー ディナーカレー(エスビー食品)
第10位:ボンカレーネオ(大塚食品)
第11位:ゴールデンカレー(エスビー食品)
第12位:ザ・ホテル・カレー(ハウス食品)
第13位:ククレカレー(ハウス食品)
第14位:純欧風ビーフカリー(中村屋)
第15位:ホテル・シェフ仕様 欧風ビーフカレー(エスビー食品)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0afa92b0507ec770c733f09bc504c0de52b6e325

引用元: ・マジでうまいと思う「レトルトカレー」ランキング! 2位は「カレーLEE、1位は「銀座カリー」 [837857943]

2: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR] 2024/09/12(木) 23:40:24.71 ID:y0DxDO/e0
LEEはCoCo壱番屋の代替として食ってる

3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/09/12(木) 23:41:45.19 ID:OHhe4LRU0
ホテルカレーがうまいてリュージが言ってたけど
どこにも売ってへん

5: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2024/09/12(木) 23:43:36.55 ID:X/8IMMIc0
人生で初めてマッシュルームを食ったのがカレーマルシェだという人は結構いそうな気がする

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2024/09/12(木) 23:43:39.73 ID:BNJN1p6n0
牛肉入りカレーはマジで不味い。
何でレトルトは牛肉入りしかないんだよ。

7: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2024/09/12(木) 23:44:23.73 ID:Q7waUfot0
MCC 100時間カレー
食研カレー
Hachi 野菜がゴロゴロカレー

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました