かつては日本語ワープロソフトの代名詞だった「一太郎」。
しかし90年代から00年代にかけてMicrosoft Wordとワープロソフト市場で競う中、徐々に存在感が低下。
加えて近年はスマホやタブレットで文書編集をする方も増えてきており「ワープロソフト」を買う方は減っているのでは。【写真でわかる】Windowsでイライラするやつ「画面左上に文字が!」なんのために存在してる?
しかし、実は一太郎は「堅調かつ熱狂的な支持を受け続けているワープロソフト」であり、2024年現在も一定の存在感があります。Microsoft Wordではなく「一太郎」が2024年現在も熱く支持されている理由は何なのでしょうか。
日本語ワープロソフト「一太郎」とは
一太郎は、ジャストシステムが手掛ける日本語ワープロソフトです。
その歴史は長く、一太郎の発売開始(※「jX-WORD太郎」の後継製品として)は、1985年。
当時の一太郎は、MS-DOSベースで動作するソフトウェアでした。
一太郎の最大の特徴は、搭載されている日本語変換システム「ATOK」の性能の高さ。
予測変換の精度が高く、ユーザーのタイプミスや「ら抜き表現」などの誤記・誤字も指摘してくれます。
また一太郎はレイアウト編集にもよく使われるソフトウェアであり、
ビジネス文書から個人の創作活動まで多岐にわたる用途に対応しています。
■ジャストシステムは「スマイルゼミ」を手掛ける通信教育企業としても有名
余談ですが、一太郎を販売しているジャストシステムは通信教育サービス「スマイルゼミ」の運営元企業としても有名。
2009年にキーエンスとの資本・業務提携を発表したジャストシステム社。
その後、2012年からタブレットを使った通信学習「スマイルゼミ」のサービスを開始し、今日に至ります。
(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/69e5d53cd43d02fd9d99a9ae165678ad3ac810af
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
引用元: ・意外と知らない、いまでも日本語ワープロソフト「一太郎」が堅調な人気を維持する理由 [114497724]
ATOKをサブスクにしたから当分の間このままで行く
30年も前の一太郎のが連文節変換とか出来たのどういう事よ
コメント