同製作所から離れた地域で高い数値が出た人もおり、未解明の発生源が各地にある可能性が浮かぶ。国や自治体は対応を急ぐべきではないか。
◆「健康リスクが懸念される結果」
「率直に言うと、調査結果の数字は高いな、と思いました。これまで汚染があるとは言われていなかった地域でも、幅はあるにせよ健康リスクが懸念される結果になった」。
「大阪PFAS汚染と健康を考える会」が11日、大阪市内で開いた記者会見。分析に当たった京都大の原田浩二准教授(環境衛生学)は、落ち着いた口調ながら驚きをあらわにした。
今回、ダイキン工業淀川製作所周辺に限らず、広く大阪府、兵庫県に住む1190人を調査した。
PFASのうち代表的なPFOAやPFOSなど4種の合計値が米科学アカデミーの基準(1ミリリットル当たり20ナノグラム)を超えた人は31%に当たる364人に上った。
淀川製作所は2012年までPFOAを製造していた。調査対象者に3人のダイキン元従業員がおり、いずれも4種の合計が100ナノグラムを超え、1人は今回の調査で最も高い610ナノグラムに達した。
また、摂津市など淀川製作所の周辺に住む人のうち「地場産の野菜を食べる」と答えた人の方が食べない人より数値が高かったことも判明した。
原田氏らは「摂津市などでは地下水や土壌汚染が起きている可能性がある」との見解を示した。
ダイキン自ら周辺のPFOA汚染については淀川製作所が原因の一つと認めており、ここまでの結果はおおむね想定できた。冒頭の原田氏の発言のようにサプライズだったのは、製作所から離れた地域でも基準値超えの人が出たことだ。
なぜか。「こちら特報部」は会見で質問すると、原田氏は「PFASの発生源が、ある程度分かっているという場所は実は多くない。PFASは産業用にも生活用品にもいろんな所で使われてきた」と述べた。
PFASは半導体製造、フライパンの表面加工、撥水(はっすい)製品、泡の消火剤などで幅広く使われてきた。こうした製品の工場や、泡消火剤を使ってきた米軍基地周辺などで高濃度のPFASが検出されているが、汚染源はごく一部しか特定できていないという指摘だ。
原田氏は言う。「なんかよく分からないけど、いつのまにか摂取して体の中に入ってきている状況になっているんじゃないか。大阪だけでなく全国でも血液検査を行えば、数値が高いところは出てくるだろう」
会見では、検査に参加した住民らも発言した。
摂津市の北方で、地下水では上流域に当たるという島本町の女性は「私の周りで7人が検査を受けたが、軒並み基準値を超え、驚いている。ダイキンが水質を汚染したとしても上流域なのになぜ」と話した。
ところが汚染実態の把握は進んでいるとは言えない。「考える会」はこれまでも、行政が公費で血液検査を行うことを求めてきた。だが、国が健康へのPFASの影響を明確には認めていないことから、自治体側の腰は重いという。
今回の調査も「それなら自分たちで調べよう」(長瀬文雄事務局長)と京大の協力を得て実現したものだった。
そもそも日本には、法的拘束力を持つPFAS濃度の基準値がない。水道水や地下水について、PFOSとPFOAの合算で1リットル当たり計50ナノグラムという「暫定目標値」がある程度だ。
PFOSとPFOAについて、各1リットル当たり4ナノグラムと規制を強化した米国と比べ、大きな開きがある。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/348862
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=348862&pid=1569651
引用元: ・【大阪PFAS(ピーフォス)汚染で血液検査】住民3割が米国の基準値を超えた・・・京都大の原田浩二准教授、驚きをあらわに 「摂津市などでは地下水や土壌汚染が起きている可能性がある」
コメント