Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

シニア社員活用の動き拡大、生産年齢人口減少で 役職定年廃止や定年延長、人生設計変更も

シニア社員活用の動き拡大、生産年齢人口減少で 役職定年廃止や定年延長、人生設計変更も
1: 煮卵 ★ 2024/08/19(月) 09:23:51.59 ID:AlyAvYM79
少子高齢化が進み、2070(令和52)年には15~64歳の生産年齢人口が約52%まで低下する見込みとなる中、大企業を中心にシニア世代を活用する動きが広がっている。一定の年齢に到達すると管理職などの役職から外す「役職定年制度」の廃止や、定年退職の年齢引き上げが目立つ。年齢を重ねても働く意欲を持つ人は多く、企業にも経験豊富なシニアの登用はメリットがあるが、人件費高騰や働く側の人生設計変更などの課題もある。■250人が管理職を継続

大和ハウス工業は、社員が60歳になると管理職から外して給与を減額する役職定年制度を令和4年4月に廃止した。現在は約250人が管理職を継続している。

「人手不足を補うことが第一。企業の存続は人にかかっており、先輩社員に応援してもらいたい」。制度廃止について同社の芳井敬一社長はこう語る。経験や知識、高度な専門資格を持つシニア社員の流出を抑止し、転職市場のキャリア採用で競争力を強化するなどの狙いがあるという。

厚生労働省によると、国内の人口は2020年の1億2615万人から、70年には8700万人まで減少。65歳以上の人口割合は20年の28・6%から一貫して上昇し、70年には38・7%に達する。生産年齢人口の割合は、1990年代前半に70%まで迫ったが、その後は低下傾向となり、2070年には52・1%まで下がるとみられる。

高年齢者雇用安定法は、65歳までの雇用確保を企業に義務付ける。定年を法律上の最低年齢の60歳としているケースが多く、その場合は新たに雇用契約する「再雇用」や、そのまま働く「勤務延長」などが採用される。令和3年には改正法が施行され、70歳までの就業機会の確保も努力義務となっている。

大和ハウスと同様の動きは広がっており、NECとダイキン工業は、いずれも56歳としていた役職定年制度を廃止している。大阪ガスも、社員の定年を現在の60歳から65歳まで段階的に引き上げることに伴い、役職定年を7年度から廃止する。

定年延長に関しては、三井住友銀行が2年に、定年年齢を60歳から65歳まで延長。「プライベートや副業との両立を視野」(同社)に、週3日勤務を前提とする柔軟な雇用形態を導入した。明治安田生命保険は、内勤職の定年を70歳に引き上げる方針だ。

■定時に出勤できない人も

リクルートが昨年、全国の60~74歳の6千人を対象にした調査では、7割超が「70代以上まで働きたい」と回答。働く理由(複数回答)は「生計の維持」が最多の41・9%で、「健康維持」(38・0%)、「小遣い確保」(34・7%)、「社会とのつながりを得る」(32・5%)と続いた。

会社員の〝生涯現役〟の傾向が強まれば、人生設計にも影響がありそうだ。例えば、住宅ローンは比較的若いころに借り入れて返済していき、最終的に残額を退職金で支払うといったイメージだった。大手銀行の担当者は「今後、年齢が比較的高い人でも住宅ローンを利用する動きが強まるかもしれない」と話す。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb030852c519d631de0476a9e6fcb298c78501de?page=2

[産経新聞]
2024/8/18(日) 20:00

引用元: ・シニア社員活用の動き拡大、生産年齢人口減少で 役職定年廃止や定年延長、人生設計変更も [煮卵★]

3: 名無しどんぶらこ 2024/08/19(月) 09:26:04.27 ID:QsWwjgrJ0
役職は無能だから定年作ってポジション整理進めろ
4: 名無しどんぶらこ 2024/08/19(月) 09:26:35.23 ID:oe+UGJjV0
凍死場はシニアから優先的に4000人リストラですがなにか?
5: 名無しどんぶらこ 2024/08/19(月) 09:27:45.39 ID:zgpG5ZQP0
ジジイより若い外国人の方が余程使える
6: 名無しどんぶらこ 2024/08/19(月) 09:27:50.32 ID:zc4HFwQb0
老後も働かなきゃ生きていけない国に希望はあるのか
7: 名無しどんぶらこ 2024/08/19(月) 09:27:51.19 ID:xo8Dr2GP0
日本人の平均年齢が50以上だからな
ここ2~30年でバタバタ死んでくぜ

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました