「厚生労働省が発表した新規感染者数は10週連続で増加しています。7月8~14日の感染者数は5万5072人。昨年同期を超え、医療関係者は“すでに第11波に入った”と警戒を強めています」(医療ジャーナリスト)
空気が乾燥する冬ではなく、酷暑の季節にコロナが急増しているのはなぜか。
「昨年もそうでしたが、室内の滞在時間が増える梅雨の時期から感染者が増え始め、冷房の利用で換気不足となる夏にさらに増加する、という負のサイクルです。
加えて、コロナの5類移行により、脱マスク、ワクチン接種の軽視、手洗い習慣の徹底不足などが起きている点も無視できないでしょう」(前同)
予防医療学の専門家で、現役医師でもある岡田正彦新潟大学名誉教授(医学博士)は、“コロナ11波”についてこう語る。
「今回流行しているコロナウイルスはオミクロン株から派生した『KP・3』です。あまり重症化しないものの、“話すだけでもうつる”と言われるくらい、感染力が強力です」
発熱と強い喉の痛みが特徴で、ときには40度近い発熱も伴う。
「橋下徹元大阪府知事(55)も7月半ばにコロナに感染したそうです。すぐに39度を超える発熱があり、のどの痛みも激しかったと語っていました」(前出の医療ジャーナリスト)
では、いざコロナの罹患が疑われる際、どのような薬を服用すればいいのだろうか。
「コロナ感染症の熱や痛みを抑える薬として、私は『アセトアミノフェン』が入った鎮痛解熱薬を勧めます。同じ鎮痛解熱薬でも、『非ステロイド性抗炎症薬』は、胃などに副作用が出る可能性があるからです。
さらに発熱によって、食欲不振、下痢など、胃腸にダメージを受けることも多いので、一般的な総合胃腸薬も備えておくといいでしょう」(前出の岡田氏)
ドラッグストアなどで購入するならば、以下の市販薬となる。
「アセトアミノフェン入りの鎮痛解熱効果のある市販薬には『カロナール』『タイレノール』などがあります。総合胃腸薬では、食欲不振や便通などを改善する『第一三共胃腸薬s』がいいです」(薬剤師)
また、『KP・3』の特徴である、つらい喉の痛みや咳に対しては、「うがい薬の殺菌成分が喉の炎症を和らげる『ヴイックス メディケイテッドドロップ』や、昔ながらの生薬を使っている『龍角散』がいいと思います」(前同)
また、スポーツドリンクやゼリー飲料も活用したい。
「脱水症対策に『ポカリスエット』などのスポーツ飲料、食欲がなければ『ウイダーinゼリー』などゼリー飲料もいいです。ビタミンやブドウ糖など、栄養補助に特化したゼリー飲料もありますから、症状に合わせて選んでください」(同)
ただし、これらを活用しても体調が戻らなければ、すぐに病院で診察を受けてほしい。
「市販薬では症状の改善が見られず、呼吸苦などの症状があれば、ただちに、医師の診察を受けるべきです。パルスオキシメーターも備えておくと安心です。血中酸素飽和度93%を切ると、肺炎の疑いが濃厚です」(前出の岡田氏)
昨年は8月下旬に感染者数のピークを迎えた。まだまだ油断は禁物だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca6fe418ec7cc0a85455878af1e4a5aa7fb091c
引用元: ・【変異株KP.3が猛威】岡田正彦新潟大学名誉教授 「 “話すだけでもうつる” と言われるくらい、感染力が強力です」
はい論破☆
暑くて食欲失せたり、寝苦しくて睡眠不足が続けば、冗談抜きで免疫力も低下するね
もうウイダーじゃないんです@森永
コメント