◎記事元ソース名/AIが誤変換する鹿児島弁、速記が頼り…鹿児島県議会事務局「AIにはまだ難しい」
かつて、国会や地方議会で欠かせない技術だった速記を廃止する動きが広がる中、鹿児島県議会は速記を維持し続け、
県内では後継者の育成に取り組む。
音声をAI(人工知能)で文字にする「音声認識システム」の導入を始める自治体も出ているが、同県議会は、AIがくみ取れない
鹿児島弁の独自性を重視している。(小園雅寛)
「意味が通じない」
同県議会では、速記を昭和30年代に採用したとされる。続ける理由として県議会事務局は、文字を起こす手間がかかる録音
と比べて即時性がある点と、方言独特のイントネーションを挙げる。
「あめ(雨、飴)」、「じどう(児童、自動)」、「はし(橋、端)」――。鹿児島弁の抑揚は、標準語と異なるものが多い。
さらに、相手を「わい」、自身が相手方に出向くことを「来る」と言うなど、逆の意味に受け取られかねない使い方も。
寂しい、退屈だという意味の「とぜんなか」、髪の毛が伸び放題だったり、植物が生い茂ったりする様子を指す「やんかぶる」
など独特な表現も多い。「行っきゃった(行った)」のように、促音を多用するのも特徴だ。
県議会でも、インターネット中継では、音声認識システムを採用。質問や答弁を即時に字幕に変換するが、たびたび誤変換し、
「意味が通じない」「よく分からない」と県議会事務局に指摘が寄せられるという。
発言する議員や県職員が緊張すると、早口になったり、滑舌が悪くなったりするため、より聞き取りづらくなる。
県議会事務局の担当者は「聞いていると文脈で理解できるが、(適切な変換は)AIにはまだ難しいのではないか」と話した。
技術の伝承が課題……(以下略)
読売新聞 7月17日
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240717-OYT1T50109/
◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 148◆より
---------------------------------
!jien =お知らせ=
おーぷん2ちゃんねる、ニュー速+ http://uni.open2ch.net/newsplus/
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
#侮蔑語 ・煽り・#スレと関係ないレスバトル ・レッテル貼り連呼
・下品な発言・不快なaa・#会話不能 などが、アク禁対象です。
アク禁依頼・解除はレス番で!!(理由も添えてくださいませ)
---------------------------------
引用元: ・【話題】AI君「教えてくれないと!鹿児島弁はわからないよー!」 …AIが誤変換する鹿児島弁、速記が頼り…鹿児島県議会事務局「AIにはまだ難しい」[R6/7/18]
コメント