コーヒーもブラックコーヒーの摂取量が多い人はうつ症状のリスクが低いが、砂糖入りだとリスクが高いことも示された。
2011~16年に秋田、岩手、茨城、長野、高知、愛媛、長崎の7県に暮らし、うつ病のほか、うつ病との関連が報告されているがんや心筋梗塞(こうそく)、糖尿病の患者らを除いた40~74歳の約9万5千人に生活習慣について尋ねた。5年後にもアンケートを受けた8万人余りのうち1万8172人にうつ症状が見られた。
甘味飲料全体と炭酸飲料、野菜ジュース、100%果物ジュース、砂糖入りコーヒー、ブラックコーヒー、緑茶でそれぞれの摂取量を計算し、全く飲まない人▽少し摂取する人▽中くらい摂取する人▽多く摂取する人――の4グループにわけて、うつ症状との関連を調べた。地域や年齢、性別、体格指数(BMI)、喫煙の有無、飲酒頻度、運動(歩行時間)などの影響を取り除く手法で分析した。
その結果、甘味飲料全体と炭酸飲料、野菜ジュース、100%果物ジュース、砂糖入りコーヒーのそれぞれで、全く飲まない人に比べ、摂取する人はうつ症状のリスクが統計上明確に高く出た。
具体的には、多く摂取する人は全く飲まない人に比べて、甘味飲料全体で3.6ポイント、炭酸飲料で3.5ポイント、野菜ジュースで2.3ポイント、100%果物ジュースで2.4ポイント、砂糖入りコーヒーで2.6ポイント、リスクが高く出た。
一方、ブラックコーヒーは摂取する人の方がリスクが低く、多く摂取する人は全く飲まない人より1.7ポイント低く出た。コーヒーには、カフェインによる抗酸化作用や抗炎症作用があるが、砂糖が加わると逆の影響が強まると考えられるという。
(以下有料記事)
朝日新聞デジタル
2024年7月16日 7時01分
https://www.asahi.com/articles/ASS7D3HNYS7DPLBJ00KM.html
引用元: ・【健康】うつ症状の予防に野菜・果物ジュースは? コーヒーは? 数万人調査 [香味焙煎★]
鬱になる環境で鬱になりやすい人でやらないと意味ないよね
コメント