入社1年目の女性社員さんからの素朴な疑問として、「『ドラマ好き』より、『映画好き』の方が、文化や芸術レベルが高いという印象があるのはなぜか」と質問を受けました。
SNSやマッチングアプリのプロフィールで、「趣味」を打ち明け合う場面も多くなった昨今、「映画好き」「ドラマ好き」は似ているようで、その人の印象や人格のようなものまで大きく異なってくるのはなぜなのか、と考えられたそうです。その本質を考えると、若い人が映画そのものに抵抗を覚える理由がどこにあるのか、その理由の一端が分かったようにも思えたのです。ここでは、映画ファンの筆者と、その1年目の女性社員さんとの対談をお届けします。
ーー(ヒナタカ、以下同)「ドラマ好き」は気軽に話題に出したりできるけど、「映画好きです」と自分から言うのはハードルが高い、というのは、なんとなく分かる気もします。
(Mさん、以下同)なぜそう思ったのかといえば、ドラマが映画に比べて、作る時間やコストが抑えられているイメージがあったからなのかもしれません。でも、必ずしもそうではないですよね。2023年夏に放送されていた『VIVANT』というドラマがすごくはやっていて、見てみたらお金も撮影期間もかかった作品だと分かったんです。
ーー本当にそうですよね。最近の海外ドラマでも、映画以上の予算と長い制作期間をかけていることもありますし、ドラマだからこその長い尺でこそ描けるものもあると思います。『ゲーム・オブ・スローンズ』『SHOGUN 将軍』あたりがそうですよね。もちろん作品にもよりますが、全体的な予算や制作規模という評価軸からすれば、映画とドラマの違いは、もうほとんどなくなっているのではないでしょうか。
ーーそれでも、なお「ドラマ好き」よりも「映画好き」の方が偉そうだ、格式高そうだ、という印象を覚えるというのであれば、おそらく予算や制作規模以外にも理由がありそうですね。
例えば、ドラマはテレビ放送で無料で見られたりもしますから、単純に「アクセスのしやすさ」はあります。もちろん映画も家で地上波放送やサブスクで鑑賞できますが、もともとは映画館で集中して見ることを想定した媒体でもありますから、やっぱり映画の方が娯楽としてハードルの高さがあるのかな、と。
(Mさん)最新の映画は、映画館へ移動して、そこでお金を使わないと見れない、ということはあるかもしれません。「映画館まで足を運ぶ」ことから、「映画館で映画を見るほどに好きかどうか」と問われているような気もするんです。
中略
■「映画ファンの態度」を改めた方がいいかも
ーーとはいえ、そうした趣味についてのギャップやズレを感じたとしても、結論としては「好きなら好きでいいじゃん」「他の人と比べなくていい、全然気にしなくていい」だとは思います。好きの程度の差は、確かに人それぞれあるのかもしれませんが、趣味にそんな優劣つけるもんじゃないですから。
ーーそれでも、よくないのは一部の映画ファンの態度なのかもしれませんね。映画をこれから見ようとしている、または見た人へ「分かっていない」「その程度で映画が好きって言えるの?」「その映画が好きだなんてベタすぎない?」とか、見下したような態度を取るのであれば、それはその人がはっきりと間違っています。せっかく、自分たちが好きな映画の世界に来てくれようとしているんだから……これから映画が好きになってくれる人に対して、排他的なことを言ってはいけないと思うんです。
続き・全文はソースでご覧ください
引用元: ・「ドラマ好き」より「映画好き」の方が偉いの? 偉そう、格式高そういう印象を受ける理由とは [muffin★]
ドラマはドラマ枠で作るものだが
映画は基本的に作りたい人が集まって作るもの
コメント