「 萎縮すれば次のパンデミック(世界的大流行)で正確な情報の発信が妨げられる」――。医師らは、そんな思いから今も悪質な投稿者の責任を追及している。
<ワクチンを推進した人殺しの畜生><#コロナ脳死ね><生きている価値がない>
埼玉医科大総合医療センター(埼玉県川越市)でコロナ禍に対応した岡秀昭教授(総合診療内科)は、2020年の感染拡大以降、SNSで続く中傷に頭を悩ませてきた。
流行が始まった直後から、X(旧ツイッター)で 逼迫する医療現場の実情を発信し、感染対策の必要性を訴えてきた。
すぐにSNSでの中傷が始まり、22年頃にネットニュースのコメンテーターとして、コロナワクチンの重症化予防効果などの解説を始めた頃から激化した。
<おぞましいくらいに気持ち悪い>――。顔の見えない匿名アカウントからの言葉の暴力はやまず、昨年5月頃から約50件の投稿について発信者情報の開示を裁判所に申し立て、これまでに約20人を特定。
謝罪を求めたところ半数はすぐに応じ、最高約100万円の和解金の支払いを受けて示談した。
「感情的にならず、冷静に意見を述べればよかった。ひきょう者だった」などと反省の言葉を記した手紙も届いた。
一方で、一部の投稿者は過激化し、<殺意がわいてきた><ぶっ殺したくなってきた>などとさらに乱暴な投稿を続けた。
岡氏は特に悪質な投稿者について、損害賠償を求めて民事訴訟を起こし、警察にも刑事告訴した。岡氏が数えた中傷投稿は5000件を超えたという。
「医師が 躊躇ちゅうちょ すれば、世の中に正しい情報が伝わらなくなってしまう。SNS事業者は、誹謗中傷や侮辱、名誉 毀損に当たる投稿を厳しく規制してほしい」と訴えた。
新型コロナワクチンの情報発信サイト「こびナビ」(23年11月活動終了)の副代表として、Xなどでワクチンの情報を発信してきた木下 喬弘 医師(38)も中傷を受けた一人だ。
自宅の住所をさらされ、<木下はワクチンを打っていないのに、打ったふりをしている>と事実無根の情報を拡散されたため、法的手段を取ることを決めた。
ただ、発信者情報が開示されるまで、短くても半年、長ければ1年以上を要した。より悪質な投稿を探すため、自身を中傷する書き込みを約1000件見返し、1日がつぶれたこともあった。
木下氏は「勝訴しても、まったく割に合わないが、私個人への中傷よりも、公衆衛生として重要な施策が実行できなくなる危機感から提訴を決めた」と強調。
「明らかに違法性のある投稿は情報開示のステップを簡単にしてほしい」と訴える。
引用元: ・【コロナ解説きっかけ、SNS中傷5000件被害の医師】悪質な投稿者の責任を追及、約50件の投稿について発信者情報の開示を裁判所に申し立て、最高約100万円の和解金の支払いを受けて示談
人の心に戸は立てられないよ
哀れな人たちなんだろうねえ
まるで噛みつきレンホーみたいだ
気の毒に
コメント