道内でギャンブル依存症が理由の精神外来患者数は、2019年度が199人と5年間で倍増。市町村などに寄せられたギャンブルに関する相談も851件に上った。
18年に施行されたギャンブル等依存症対策基本法は、都道府県に推進計画の策定を努力義務としている。
道は23年3月にまとめた第2期計画に基づき、医療関係者の研修や市民向けセミナーなどを行っている。
事例集は、精神科医らが作成に協力し、患者11人の症状や治療経過のほか、家庭環境や進学・就職の状況、家族構成まで詳しく紹介。
「数百万円の借金を抱え自殺未遂をした」 「オンライン競馬がやめられず会社の金を横領した」といった生々しい証言もある。
具体例を示すのは、行政機関の担当者が相談を受けた場合、安易に「お金のトラブル」と判断せず、適切に相談に応じたり、専門医やプログラムを持つ医療機関を紹介したりするためという。
事例集にはまた、専門医療機関のリストや相談窓口、当事者や家族らでつくる自助グループの連絡先なども掲載している。
作成に携わり、旭山病院(札幌市)などで依存症患者の治療にあたる田辺等医師は「スマートフォンで手軽にできてしまうオンラインのギャンブルが普及し、依存症は深刻さを増している。行政機関などが精神保健の問題と捉え、的確に判断するための材料になれば」と話している。
引用元: ・【北海道】ギャンブル依存症の実態示す、市町村向けの事例集を初めて作成 「数百万円の借金を抱え自殺未遂をした」 「オンライン競馬がやめられず会社の金を横領した」
自制心の無い人が淘汰される世界
頭おかしい
さっさと自滅しろ
コメント