他国の症例ではほとんど検出されなかった。原因は不明だが、未知の発がん要因が関与した可能性が高いという。論文は1日付の英科学誌ネイチャーに掲載された。
国際共同研究チームは、腎臓がんで最も多い「淡明細胞型腎細胞がん」について、発症頻度の異なる欧米など11カ国から962症例を収集。全ゲノム解析を実施して、塩基配列から変異の特徴的なパターンを抽出し、がんの原因や地域差を分析した。
その結果、「SBS12」という遺伝子変異が日本人患者36人のうち26人から検出された一方、他国の患者では2%程度にとどまった。変異の特徴は加齢や肥満、高血圧などとは異なっており、未知の発がん要因による可能性が高いとしている。
この変異は、以前に行われた日本人の肝細胞がんの遺伝子解析でも多く検出されていたという。
同センターによると、腎臓がんのうち8割程度が腎細胞がんで、このうち60~75%を淡明細胞型が占める。中欧や北欧で罹患(りかん)率が高く、近年では国内でも増加傾向にある。
今後は世界保健機関(WHO)とも協力し、発がん要因の特定や分布調査などを進める予定。同センター研究所の柴田龍弘・がんゲノミクス研究分野長は「新たな予防法や治療法の開発に向けた一歩」と話している。
[時事通信]
2024/5/14(火) 17:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/363cb4b4ae27b7e89a476274ad5590e94c552363
引用元: ・【腎臓がん】日本人に特有変異 7割で確認、未知の要因か 11カ国で全ゲノム解析・がんセンターなど [煮卵★]
コメント