「目的がなくても変なことをしていたり、何かをしている人がいたほうがキャンパスは絶対おもしろい。原始的な行動として、みんなで鍋を囲むとか、こまを回すということがあると思っている」(北さん)
他にも構内でザリガニ釣り、無許可で作物を栽培。「社会通念的にだめとされていることを1つずつやってもいいんだと、実行・実践していこうと。排除することなくありのままを受け入れられる、“だめがだめでいられる場所”を作るということが1つの目標」(主宰の大杉さん)。
2022年1月に「中央大学だめライフ愛好会」をいち早く創設し、今は大学の枠を超えた「だめライフ神奈川」として活動する山田さん。注目を集めた山田さんのnoteによると、所属するゼミでだらしなさを糾弾された際の「だめで何が悪い」という思い、出席の厳格化やビラも自由に貼れないなど、大学や社会が清潔化しだめで汚い人間の居場所が失われていることに対する「変えたい」という思いがあるという。
活動内容は、大学構内での鍋会やビラ配り、ベンチで寝るなど、大学側が「だめ」と言いそうなこと。また、駅の公共スペースを使うこともあるというが、人に迷惑をかけるのは「よくない」という考えはあるそうだ。
70以上もの団体に広がりを見せていることについて、山田さんは「Xでアカウントを作れば名乗れるような気軽さがあり、やはりネットの存在が大きいと思う。もう1つは、『だめ』という言葉自体が普遍的で、非常にキャッチーであること。真面目な人でもだめな要素は1つぐらい持っていると思うので、そういうところも受けているのではないか」との見方を示した。(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/934d3902f8d0eb55183fca2b6a4c20cfc6e71e7c&preview=auto
引用元: ・【社会】「みんなで遅刻したりダメ行動しようぜ」…東大など全国に「だめライフ愛好会」広がる
就職できても1日で退職代行使いそう
ほんとだよな
コメント