Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【日本は学歴社会か?】小企業で働く大卒者と、大企業で働く高卒者、両者の賃金は59歳まではほとんど変わらない・・・大卒であっても、大企業に入れないと高い所得を期待できない 「日本は学歴社会でない」

【日本は学歴社会か?】小企業で働く大卒者と、大企業で働く高卒者、両者の賃金は59歳まではほとんど変わらない・・・大卒であっても、大企業に入れないと高い所得を期待できない 「日本は学歴社会でない」
1: 影のたけし軍団 ★ 2024/05/02(木) 09:18:12.24 ID:??? TID:gundan
日本は学歴社会か? 大卒と高卒の生涯所得の「真実」

日本は学歴社会だとする見方が多い。その根拠は、学歴によって生涯所得に大きな差があることだ。賃金構造基本統計調査によると、高卒と大卒で年収に100~150万円程度の差がある。

40年余り働くとして、生涯では4000~6000万円程度の差が生じる計算だ。退職金や年金の差を考えれば、差はもっと大きくなるだろう。

こうした認識に基づいて、どんなに無理をしても大学進学すべきだとの意見や、学歴がないと、いくら実力があっても安い給与に甘んじざるをえないのは不公平だから、実力主義の報酬体系に移行するのが望ましいという声がよくあがる。

だが、このような事実認識は適切なものだろうか。

まず注意すべき点は、賃金の違いをもたらす真の原因が、本当に学歴なのか否かだ。

大卒でも大企業に入れないと賃金が低い 賃金の差の要因は企業規模も大きい

日本では、大企業と中小零細企業の間で賃金水準に著しい格差がある。

令和5年賃金構造基本統計調査によれば、従業員1000人以上の大企業の賃金(きまって支給する現金給与月額)は38.3万円であり、従業員10~99人の零細企業の31.4万円の1.22倍だ。

これは全企業での大卒(39.8万円)と高卒(31.2万円)の比1.28とあまり変わらない。

給与水準を決める要因として、学歴と企業規模のどちらが支配的なのか?

可能性としてはどちらも考えられる。したがって、小企業で働く大卒者と、大企業で働く高卒者のどちらの給与が高くなるかは、一概には言えない。

そこで実際のデータをみることにしよう。図表1は、零細企業(従業員10~99人の企業)における大卒者と、大企業(従業員1000人以上の企業)の高卒者の賃金を示す。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/450/img_09d385db90c7b45684ece0486edf4b59123998.jpg

図から明らかなように、両者の賃金は59歳まではほとんど変わらない。

大学を卒業しさえすれば、高卒より高い給料が得られるというのは、幻想でしかないことが分かる。

大卒であっても、大企業に入れないと高い所得を期待することはできない。その意味で「日本は学歴社会でない」と考えることもできる。これは、ある意味でショッキングなことだ。

(一橋大学名誉教授 野口悠紀雄)

https://diamond.jp/articles/-/343064

引用元: ・【日本は学歴社会か?】小企業で働く大卒者と、大企業で働く高卒者、両者の賃金は59歳まではほとんど変わらない・・・大卒であっても、大企業に入れないと高い所得を期待できない 「日本は学歴社会でない」

2: 名無しさん 2024/05/02(木) 09:20:24.23 ID:2LiPx
大卒の底辺>>>高卒の底辺

3: 名無しさん 2024/05/02(木) 09:22:01.81 ID:hkq11
中小企業の社長>>>>>>>>>大企業の社員

4: 名無しさん 2024/05/02(木) 09:22:15.39 ID:9J1tm
だからさ、
大学🟰国立
専門学校🟰早慶マーチ
以下各種学校

5: 名無しさん 2024/05/02(木) 09:22:55.29 ID:dbkKh
金が全てじゃない
贅沢しないで普通に田舎暮らししていた方が気楽だよ

もう他人と競ったり見栄を張る事を止めたら金なんて無くても生活できる

6: 名無しさん 2024/05/02(木) 09:29:34.20 ID:RM2kw
日本は運社会だから
運が悪いと何しても無駄

7: 名無しさん 2024/05/02(木) 09:30:25.98 ID:tcjtW
東大早慶が学歴ロンダリングの場だからな。海外の怪しげな大卒者と小学生からとか早く受験勉強始めたやつらだらけ、日本の受験は英語テストだから頭の良し悪しは関係ない。最終学歴修士あたりはあやしい。

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました