https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1588/378/s05_s.jpg逆に、実効性の課題として挙がっていた、他キャリアのSIMカードを挿した場合のネットワーク利用制限については、強化する方針も検討されている。
キャリア間で制限をかける端末のIMEIを共有するなどすれば実現はできそうだが、この議論がまとまれば、こうした措置を求められる可能性も出てくる。
犯罪にはより厳しく、そうでない場合にはより緩和するのが総務省の有識者会議が打ち出した方向性と言えるだろう。

引用元: ・総務省、スマホ料金の未払・滞納での赤ロム化を禁止「1円販売を止めずザル審査を続けた己を呪え」 [422186189]
盗難時は全キャリアから毒電波発射になる
盗難品については厳しくなる
コメント