Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【悲報】奥能登の復興、日本人興味なし……ボラ不足で復旧作業に進まず瓦礫撤去だけで10年かかる計算に

【悲報】奥能登の復興、日本人興味なし……ボラ不足で復旧作業に進まず瓦礫撤去だけで10年かかる計算に

24時間内人気記事

1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/04/09(火) 08:04:26.53 ID:9N2xCFyK0 BE:902666507-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/odenmen2.gif
https://www.fnn.jp/articles/-/679223?display=full
被災地の復旧、復興に欠かせないのがボランティアの存在だ。しかし3カ月が経った今も奥能登では「ボランティアの姿を見ない」という声が上がっている。なぜボランティアの活動が滞っているのか。その理由を探った。
ボランティアの姿を見ない
被災地では「ボランティアの姿を見ない」という声が多く聞かれる。全国の被災地でボランティア活動を続けてきた登山家の野口健さんは「いろんな被災地を見てきましたけど、今回の被災地で明らかに違うのはボランティアが少ない、ボランティアを見ない」と指摘する。ボランティアに参加した男性も「珠洲に12人とか聞いてびっくり。100人単位で来てもらわないと全然進まない」と稼働人数の少なさに驚く。

1日の稼働人数は全体の1%?!
石川県が被災地に派遣する災害ボランティアは1月27日から本格的に活動が始まった。これまでに3万4000人が登録を済ませている。しかし実際に活動しているのは1日当たりおよそ310人と登録者全体に対して1%程度しか被災地に送り込むことができていない。
防災研究の第一人者で、県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大学の室崎益輝名誉教授は「県が集めて送り出しているボランティアの数ではニーズに応えきれていない。壊れている住宅の中から大切な物を取り出して、取り出さないと公費解体も進まない。今のペースでいくと5年も10年もかかって、いつまで経っても復興ができない」と話す。

室崎教授によると2011年の東日本大震災は3カ月で約50万人、2016年の熊本地震は約10万人のボランティアが被災地に入っていた。一方、能登半島地震の被災地で活動したボランティアの数はこれまでに約1万2500人。同じ最大震度7を観測した過去の大地震と比べると、能登の被災地はボランティアが圧倒的に少ない状況だ。(※能登半島地震の数字は4月1日時点)

以下ソースで

引用元: ・【悲報】奥能登の復興、日本人興味なし……ボラ不足で復旧作業に進まず瓦礫撤去だけで10年かかる計算に [902666507]

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/04/09(火) 08:05:48.82 ID:mqBly9eZ0
名古屋港に腐る程湧いてるぞ
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/04/09(火) 08:06:10.78 ID:cYa3HOUG0
山本太郎何やってんだよ、早く行けよ
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2024/04/09(火) 08:06:11.98 ID:KeecIXhj0
そりゃあ大量に人が入り込めない地形なのだから当然だろ
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/04/09(火) 08:07:14.18 ID:7m8wu90B0
gwまでちょ待てよ!連休なら人手多くなるでしょ
6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/04/09(火) 08:07:16.29 ID:x2ig1Yvf0
カラスミ高いもんな
7: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/04/09(火) 08:08:24.34 ID:um7kabCB0
この間金沢行ったけど同じ県内でも関係無いねって感じだったし他ならなおさらじゃないかな

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました