Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【ホタテ】地球に生きる「私たち」って? 貝殻の上を歩き、アートで考える環境

【ホタテ】地球に生きる「私たち」って? 貝殻の上を歩き、アートで考える環境
1: 少考さん ★ 2024/02/20(火) 17:46:23.85 ID:1j2bpD9c9
地球に生きる「私たち」って? 貝殻の上を歩き、アートで考える環境 [東京都]:朝日新聞
地球に生きる「私たち」って? 貝殻の上を歩き、アートで考える環境:朝日新聞デジタル
 環境危機に直面する中、アートでエコロジーを問う展覧会が東京都内の二つの展示施設で開かれている。いずれも自然と人間の二項対立ではなく、複雑に絡み合って循環している地球環境を、多角的な視点からとらえよう…
有料記事

神宮桃子 2024年2月20日 15時45分

環境危機に直面する中、アートでエコロジーを問う展覧会が東京都内の二つの展示施設で開かれている。いずれも自然と人間の二項対立ではなく、複雑に絡み合って循環している地球環境を、多角的な視点からとらえようとする試みだ。

森美術館では、国内外の30を超す作家の作品を集めた。

床に敷き詰められた北海道産ホタテ貝の上を、鑑賞者が歩き粉砕するニナ・カネルの作品。展覧会後に建材に使われるといい、その過程に鑑賞者も参加する。建材への再利用には矛盾もある。洗浄や焼成で、重油を原料とするエネルギーを消費するからだ。

アートは「農」をどう表現してきた? 気候変動や食料危機の時代に…
https://www.asahi.com/articles/ASR816QGXR7WUCVL023.html?iref=pc_extlink

「いつか復讐(ふくしゅう)の日がやってくる」。白い球体の下に立つと「真珠の亡霊」の声が聞こえる。モニラ・アルカディリの「恨み言」は、ペルシャ湾岸地域の歴史をたどる。天然真珠産業で富を築いていたが、養殖真珠に駆逐されて衰退し、後に石油資源が開発された。自然への人間の介入を、おどろおどろしい声で思い起こさせる。

展覧会名は「私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために」。同館の椿玲子キュレーターは(略)

この記事は有料記事です。残り1134文字 有料会員になると続きをお読みいただけます。

※全文はソースで。

引用元: ・【ホタテ】地球に生きる「私たち」って? 貝殻の上を歩き、アートで考える環境 [少考さん★]

13: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 17:53:09.87 ID:S2P/CYmh0
なにがアートだよバーカ
14: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 17:53:28.08 ID:CvD+NTzB0
踏みつけるとか、どんだけホタテ憎んでんだよ(´・ω・`)
15: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 17:54:28.95 ID:MtgcR1ML0
貝縛りなの?
16: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 17:55:38.42 ID:pizDZOT60
ホタテビキニこそアート
17: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 17:55:49.37 ID:INr3cCTt0
ホタテの貝殻ってバカ安いからな
ゴミ踏ませて有難がるなんて王様の耳はロバの耳と同義
18: アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 17:55:50.69 ID:T4OMChFb0
>>1
先ずはホタテの貝殻ビキニ着て写真集作るべき

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました