1: 鯨伯爵 ★ 2025/07/01(火) 12:17:05.21 ID:??? TID:gay_gay
佐世保市立小の男性教諭が、いたずらをする児童を特定するため、授業中のクラスの様子を密かに動画撮影していたことが30日、分かった。学校側は「無断撮影は問題。あってはならないこと」と保護者や児童に謝罪。7月1日に緊急保護者会を開き、経緯を説明する。
市教委や保護者らによると、教諭は6月25日の授業中、配備パソコンのカメラ機能を使い、児童に無断で動画を撮影した。以前から、児童に消しゴムのかすを背中に投げられるいたずらをされていたことから「犯人」を特定する目的があったとみられる。
学校側は行為を問題視し、事実確認ができたとして、6月28、29日に一部の保護者、30日にクラスの児童に謝罪した。保護者の一人は「勝手に隠し撮りするのは許せない。そんな先生に子どもに関わってほしくない」と話した。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f25bdc9b4930e9d334fdc314cddcac02bfcb634e
引用元: ・【長崎】佐世保の小学校教諭が授業中に児童を無断撮影 いたずらを特定するため
>>1
事前に通知したら隠し撮りにならんだろ
3: 名無しさん 2025/07/01(火) 12:17:43.26 ID:xXnKp
これは正しい使い方ですね
4: 名無しさん 2025/07/01(火) 12:18:02.63 ID:sWvLM
いたずらを判明させるためと言いつついたずらする教師もいるからなぁ
5: 名無しさん 2025/07/01(火) 12:18:33.29 ID:EF5b2
保育園小学校は監視カメラつけていいと思う
教育委員長の許可が出たときのみ複数で確認とかルールつけて
6: 名無しさん 2025/07/01(火) 12:19:00.31 ID:BcFBN
ロリコンの言い訳だろ
コメント